2013年2月14日 (木)

豆まき

幼稚園のイベントで鬼に扮した先生が現れて、皆で豆をまいて退治するらしいのですが、、、怖くて皆泣いてしまうそうです。

昨年は、精神的なショックを恐れて我が子は欠席しました。(笑)

子供にとってはすごく怖いことみたいです。

大泣きしましたが、参加できたことで・・・今年は成長を感じましたね。

| | コメント (0)

2013年1月26日 (土)

家族旅行

Img_4453_640x427

1月3日に家族旅行で蒲郡に泊まってきました。

長男は大きなお風呂が気に入ったようです。当然正月料金だったのですが、予約の時に悩んで・・・4歳児と2歳児は布団だけ頼んで食事はうどんをサービスして欲しいと・・・じゃらんで申し込んだら・・・・OKでした。

ということで、すごく得した気分・・・

仲居さんが浜松の人で、仕事が無くて流れてきたみたいです。皆にやさしくしてもらって大満足でした。

豊橋バイパスの存在で、蒲郡って浜松からはぐっと近くなったのですね。東豊橋バイパスが一部区間開通していなかったのですが、そこが開通すればさらにぐっと近くなるんでしょうね。

| | コメント (0)

2012年12月 1日 (土)

胃腸炎

この地域で流行っているらしく、長男も1カ月近く体調不良だった。

熱は出ないんだけど、吐いたり下痢が続いたり・・・・更に吐くと長男はパニックになって大騒ぎなのも困ったもので・・・何度も夜中に起こされたんだ。

やっと治ったら・・・次男が高熱出てきて大変なんだけど・・・

やっと調子が良くなったかなと思って・・・ちょっと困っているのは、胃腸炎で激やせしていたんだけれど?

反動?でやたらと食べまくること・・・どうも満腹中枢が壊れかかっているらしく・・・今日も幼稚園の昼食をカレー3杯食べてきたとか・・・・(おかわりできるんかい!)夕食もあほみたいに食べて・・・

見るからにお腹が張っていて・・・・体に悪いんじゃねぇの・・・大丈夫なんだろうかねぇ?

| | コメント (0)

2012年11月19日 (月)

ドコノコキノコ

2歳の次男がはまっている歌

ずっとipadからヨウツベで見ています。おかげで寝る時も耳に残っているんだなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=iIOAvL7eYzg

ドコノコノキノコ 作詞:もりちよこ 作曲:ザッハトルテ

(サルノコシカケキツネノチャブクロ マツタケシイタケアリッタケ~)

ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ モリノキノコ

森の  きのこは らっぱに なって

音符が くもまで とんでった

ぷっぷる ぱぱ~ ぷるぱっぱ~
ぷっぷる ぱぱ~ ぷるぱっぱ~

空には ないしょの はなしだよ


ムンダラムンダ━━━(゚∀゚)━━━!!!!




ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ ソラノキノコ

空の きのこは 落下傘に なって

青い 波間に  舞い降りた

するする らら~ するらっら~
するする らら~ するらっら~

海には ないしょの はなしだよ


ムンダラムンダ━━━(゚∀゚)━━━!!!!




ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ ウミノキノコ

海の きのこは くらげに なって

緑の 森の   夢を見た

ゆらゆら るる~ ゆらるっる~
ゆらゆら るる~ ゆらるっる~

誰にも ないしょの はなしだよ


ムンダラムンダ━━━(゚∀゚)━━━!!!!




ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ モリノキノコ
ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ ソラノキノコ
ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ ウミノキノコ
ドコノコノキノコ コノキノコドコノ ドコノコノキノコ キノコキノコ

神様だけが しってるよ (ホイ!)

| | コメント (0)

2012年11月18日 (日)

幼稚園のHP

長男が通う幼稚園のHPには、通園児向けのページが有って定期的に園内の様子が写真でUPされている。

結構豆に撮影してくれていて、週1回ペースではUPされている感じだ。大体1回で数枚子供が写っていて、時々は顔がアップで写っている。

普通は園内の様子はなかなか分からないけど、写真のお蔭で雰囲気は伝わってくる。

息子は大体、女の子と一緒の写真が多くて、他の男児が三輪車で走り回っている写真はよく見るけど、大体息子は砂場で土いじりをしているようだ・・・・

直接、本人に聞いてみたら。三輪車は乗れないのだそうだ・・・。4歳児で三輪車こげないなんて・・・・なんて、ひ弱なんだろう!?

つくづく、彼はインドア派だなぁとおもってしまう!

| | コメント (0)

2012年11月16日 (金)

インフルエンザ予防接種

冬ももうすぐですね。

ということで、インフルエンザの予防接種を受けました。

自分は月曜日に会社帰りに自宅近くの内科医院のところで、ここはいつ行ってもガラガラなんだけど・・・接種料金が3150円となぜか安い!

その分適当で、なんと問診票無し・・・・事前診察無し・・・・体温測定も無し

「アレルギーは有りませんね」「はい、肩出してください!」って感じで終了

長男と次男は今日、事前予約して小児科で受けましたよ。ふたりともちょっと泣いたかな・・・

バイト?の若いお医者さんが診察込みでやってくれたんだけれど、こちらはバカ丁寧・・・一人に5分ぐらい掛けてましたね。その分安心感が有りますがね。接種する箱の有効期限まで見せてくれてました。

この高低差に「耳キン」状態ですわ。

| | コメント (0)

2012年7月31日 (火)

またまた発熱

二人がまたまた発熱

今回は弟が先に発熱して長男が二日後に続くといった初のパターン

でも、どちらかが発熱すると2日後に確実に移ってますね。痰が絡むらしくて、ゲホゲホと時々戻しているみたい。。。長男は戻した自分にパニクッてこれまた大変

平気で39℃超えるから・・・・非常にかわいそうなんだよね。流石に寝にくそうだし・・・

| | コメント (0)

2012年5月 5日 (土)

近所にお出かけ

浜松祭りだというのに祭りに縁の無い我が家は、浜名湖のガーデンパークに昼間出掛けました。無料ですから。。。。

潮干狩りのタイミングとかちあって、浜名湖大橋は渋滞してましたしガーデンパークもそれなりに混んでいましたね。

Img_3892_640x427


写真は芝生広場で遊ぶ二人です。広い芝生広場が有って、自由に走り回れて子供にとっては天国ですよね。親にとっても楽だし・・・・もうしばらくは無料の公園で喜んでくれそうです。

夕方には長男の幼稚園友達から声を掛けてもらって、浜松祭りの「初」を祝う家に出掛けてきました。法被まで借りて大満足です。祭りの楽しみを覚えてしまっては・・・・来年からは自前で法被を買って与えないといけないでしょうかねぇ

Img_3927_640x427

口にくわえているのは、緑の笛ですね。大好きな色で貸してもらっただけですが、非常に気に入ったようです。

| | コメント (0)

2012年4月16日 (月)

カラオケ

用事が有って家族で静岡に行ってきました。昼に食事場所を探していたのですが、コントロールの効かない1歳児が居るので、静岡インター前のシダックス(カラオケ店)で食事することにしました。

ライブDAM指定で部屋に入ろうと思ったのですが、入口の部屋に子供用の遊具の置いてある部屋を発見!

これは好いとチェンジしてもらって2時間楽しみました。周りの目を気にせずに食事ができるのは快適ですよね。子供たちも満足だったことでしょう。。。。マイクで歌っているように見えるかもしれませんが、放さないだけです。。。次男は叫んでました。(笑)

Img_3869_640x427

| | コメント (0)

2012年4月13日 (金)

風邪か花粉症か?

Img_3823_640x427


日曜日にサッカー遠征から帰ってきて、夕方から近くの公園に行きました。少し寒かったらしく、シュン君は鼻水だらだら流しています。と思ったら、パパもママも風邪を引いてしまいました。鼻水が出る!花粉症が発症か?

というなか・・・明日は久々のゴルフです。雨を降らないことを祈ります。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧