インドネシア出張
インドネシア第二の都市スラバヤに来ています。
昨日の日曜日にキャセイ航空で来ました。予定では、明後日に帰国です。
花粉が無ぃのは有難いですが、ちょっと体調を壊してしまった様です。
今日は早く寝ます。
インドネシア第二の都市スラバヤに来ています。
昨日の日曜日にキャセイ航空で来ました。予定では、明後日に帰国です。
花粉が無ぃのは有難いですが、ちょっと体調を壊してしまった様です。
今日は早く寝ます。
とうとうスマホデビューしました。
IPHONEにしたかったけど…
アンドロイド端末になりました。
現在、勉強中です。
自宅に有るipadと比較すると、少し煩雑な印象かなあ―
端末が小さいので、ペン字入力できる機種にしてみました。
バッテリーの持ちが短いですね、ちょっと工夫が必要な様です。
昨日は本当についていない日だった。
土曜日にヤマダ電機に行って、パソコン購入時のポイントで扇風機を3台(壁掛けタイプ2台含む)を購入・・・・ここまでは良かったのだが
6月3日 日曜日は、午前中のサッカーの練習でスパイクに穴が開き終了(パラメヒコという高級スパイクなのだ)
午後に子供を連れて公園で遊んでいたら・・・この日は暑かった・・・胸ポケットのサングラスが落下し手を伸ばしたその目の前でシュン君に踏まれ「ガリッ」・・・終了
夜にサッカーを見ていたら、突然テレビに外付けしているHDDがカリカリ音が出始めて・・・終了
特にHDDは中に子供用のテレビ録画が大量にあって、この資産が無くなったのが痛い!
ということで、サングラスを除いてネットで購入手配しましたぁ。
今日は母の日
ちょっと嫁さんに楽をしてもらおうと、晩御飯を作ることにしました。
メニューは得意の「ちゃんぽんうどん」、ちょっと”ぬるめ”だったけど、麺がじょうずに’うであがって’(茹で上がるを業界ではこう呼びます。)おいしくできました。
片付けまでやって料理ということで、今日は子供達の入浴は嫁さんにやってもらいました。。。。ということで、既に皆さん就寝
私も最近朝が早いので、そろそろ寝ます。(21:30(笑))
今日は私の誕生日・・・だからって訳でも無いけど、5時前に起床
3kmランニングして、車を洗車、ゴーヤの種まいて・・・・シャワー浴びて朝食で出社が7時と流石朝は効率良いわ(子供も寝てるし)・・・
でも、ランニング中に道路にはねられた猫の死体を発見、走りながら「えずい」てました。
:
おめでとうメールが携帯に来ました。70歳のサッカー仲間(先輩)からでした!
GW後半は4連休でしたが、片づけもそこそこできて充実していました。今日がちょうど廃品回収の日だったのがタイミングが良かったですかね。
玄関先を掃除していてみつけた自然です。クローバーの花ですね。先日この辺りのクローバーを雑草として引き抜いたので、残ったクローバが汗って花を咲かせたのでしょうかね。
なかなか可愛くてきれいなものですね。まあ、あまりうるさくない雑草の扱いですけど・・・
次に見つけたのが、ベランダでのハチの巣のつくりかけです。おおきな蜂がぶら下がっていましたが、キンチョールで駆除して、作り始めの巣も取り除きました。よく見ると卵が産んでありますね。燃えるゴミで捨てましょう。昨年は、スズメバチの巣の作りかけと思われるものが2回ほど、我が家のシャッターに押しつぶされてベランダで発見されました。たまたま全て2階のベランダでしたが、違う場所だとなかなか手が出せませんよね。自宅が学校の裏林に近いせいか、割と自然豊かなんですよね。
恒例の中学の同級生が我が家に集まりました。
広島、大阪からも駆けつけてくれた友達が居て、今回は総勢7名でしたね。私の休みは1日、2日が出社なので飛び石でしたが、繋がっている会社にしても・・・・子供の通う学校があってなかなか動けないようです、広島及び大阪から3日に到着してそのまま来てくれました。
子供を連れてきてくれた同級生が居て、我が子達も喜んでました。
生足フェチの次男は、小4のお姉さんの生足をさわりまくっていて体裁悪かったですが・・・
昨日はあいにくの雨でしたが、午前中に上がって・・・浜松祭りも盛り上がったのではないですかね。
28日、29日とエコパを会場にシニア大会が開催されました。
参加チームが全国から68チームとのことで、大変大きな大会となりました。2日間で5試合を行い、筋肉がパンパンです。天気も良すぎて、真っ黒に日焼けとなりました。
ただ会場周辺に宿泊施設が無くて、遠くから参加された団体は、エコパで試合・・・つま恋で前夜祭、宿泊は更に離れた場所と移動を余儀なくされました。宿泊施設が近くに無いのがエコパスタジアムの泣き所でしょうか。幸い駐車場が広いので車でのアクセスは悪く無いですが。(掛川インターから割と近い)
名古屋のチームは土曜日に事故渋滞に巻き込まれて、最初の試合に4名しか間に合わなかったそうです。東名のアクセスはリスクが高いですけどね。
磐田バイパスも2車線化し(上りはもう少しだけ掛かりそう)浜松からのアクセスも良くなりました。本当は宿泊施設の多い、浜松でグラウンドが確保でき大会が開催できたら良かったのですがね。
24日からの中国・杭州出張は3日間の駆け足でした。
上海経由の新幹線は避けて、ANAを使って直接 杭州の飛行場へ入りましたが、関空から出国して成田へ帰国というルートを使用しました。セントレアからは直行便が無いこと、関空の戻り便は遅い時間で浜松までは当日に戻れそうにありません。
成田行きの便では、会社の知り合いの方を何名か見掛けましたね。成田空港から浜松までは4時間ぐらい掛かりますが、夜の10時頃には家に辿り着きましたよ。
さて、出国の関空では時間が有って書店で「1Q84」の文庫本が出ていたので購入、BOOK1ということで上下巻2冊買って、出張中に読破しました。
(BOOKは3まで有るそうで、2の文庫本が4月末に発刊されたので、今はBOOK2を読んでいます。BOOK3の発刊予定は5月末)
話題の本でしたが、もう文庫が出るほど時間が経っていましたかねぇ