沖縄旅行出発
さて沖縄へ出発です。
フライトは静岡空港から、残念ながら沖縄も雨模様ですが後半の小浜島はばっちり晴れそうなので良しとしましょう。
4月に異動になって海外出張はすっかり少なくなったのですが、今回品質トラブルを発生させてくれた新規取引先(中国メーカー)のお陰で久々に中国の地を踏みました。
相変わらず賑やかで変わっていない中国ですが、久々に食べた本場、中華はやっぱり美味しかった!
食事の後は、、、カラオケで歌ってこの時間に部屋に戻る・・・清く正しい中国出張って感じです。
あはは
中国の四川で大きな地震が起きたようだ、1500キロ離れた北京でも5分間揺れたとか・・・?かなり大きな規模の地震ですよね。
過去にトルコの地震でも大きな被害が出たけれども、向こうの住宅は(高いビルも含めて)基本的にレンガを積み上げただけなのでかなり簡単に倒壊しちゃうんだよね。
神戸の地震では、火災が大きな被害の原因になったけど、、、海外の場合は生き埋めが心配だね。
ミャンマーのサイクロンといい今回の地震といい、立て続けて大きな事件が発生しています。
香港の飛行場でネットサーフィンしています。
中国の食べ物の安全について話題になっていますが、考えてみれば怖い話ですよね。少しずつ毒を食べさせられているのかもしれません。
相変わらず偽物も多い国で、こっちに来るといろいろな話が聞けて興味深いです。
心配なのは深センあたりではどんどん治安が悪くなっているということ、荷物を盗まれたって話はあちこちで聞きました。
昨夜、前半だけでしたが日中戦を中国の地元番組でTV観戦しました。
後半開始前に食事に出掛けたので見たのは前半だけだけど、TVの放映自体は非常に中立だったと思います。お互いの反則プレイを同様にリプレイしていました。日本の民放などは、相手国の反則(およびダーティプレイ)を必要以上にリプレイしていますが、そのような事は有りませんでした。
全体として、審判が反則を流す傾向が有りましたが、それが中国側の反則プレイを助長していく伏線だったのかなと思います。
実況が中国側のシュートが外れるたびに「あいよー」と叫んでいたのが印象的でしたが、日本のTVみたいによけいな実況が無いので試合には入り込みやすいですね。ただどちらのチームに対してもメンバーの案内が無くて、布陣の確認が難しかったです。
日本に較べると、こちらのTV局は少ない準備で淡々と放映しているって感じでしたね。
出張で香港経由で深センへ入りました。さすがにこちらは暖かいですね。
でも空気が悪そうで外には出たくありません。
このホテルは快適で、ネットもつなぎ放題だし、BSNHKが3チャンネルとWOWOWまで映ります。今夜は中国と日本の東アジア選手権の日ですが、前述のチャンネルでは放映しません・・・が、ローカルで放映することでしょう。怖いもの見たさ・・・で見てみましょうか?
でも、これから駐在事務所に顔を出して食事かな・・・・、帰ってきた頃には丁度終わっているのかな?
ジャカルタから帰ってきました。
中国の深センのホテルではインターネットにつながったのに、ジャカルタのホテルでは2軒ほどに泊まったのですがどちらもインターネットの環境が有りませんでした。
ということで久々の書き込みになりました。
この一週間の出張で特に変わったことも起こりませんでしたが、深センから香港入りするときに使ったリムジンバスで乗り合わせた人(日本人)が、帰国直前にパスポートの盗難に逢ったという貴重な体験をしていました。
海外でパスポートを失くした場合
帰国用の臨時パスポートは即日に発行してくれるようです。ただ正規のパスポートだと1週間ぐらい掛かるようです。パスポート紛失では中国の場合は、出国にビザの取得が必要とかでそれに1週間ほど費やしたようです。ということで難なく臨時パスポートにて無事中国からの出国はできましたが、香港の入国で少し足止めを食いました。香港でもビザの発行が必要だったからです。
話を聞いてみると、帰国便がFIXだったため航空券は再購入したそうです。たぶん保険が効くよとアドバイスをしてあげましたが・・・
海外に出た場合、パスポートの紛失だけは避けたいトラブルですね。
中国の深センへ香港より入りました。久しぶりですね。
パスポートをみると丁度1年振りでした。昨日の朝に家を出て、16時(日本時間17時)にはホテルに入ってました。まあ、マレーシアに比べれば非常に近いですよね。
中国元が値上がりしているので、毎回両替するたびに手元に残るお金が減るのはビックリですけど・・・ただこっちは食事代が安くて、昨夜韓国式の鳥鍋を食べましたけど、80元(約1200円)と安かったですよ。その後にカラオケ行って400元ほど使いましたけど・・・
多少治安に不安のあるこの地域ですが、ホテルに入ってしまえば、日本のNHKはワールドからBS1、BS2おまけにWOWOWが見られるし、インターネットも無料で(遅いけど)有るので快適ですね。
I'm jealous... ってうらやましい。。。って感じでしょうか?
マレーシアのローカルに言われた言葉です。そうです。駐在時代より5kgほど体重減ってますので。。。ダイエットしてるのかって何人にも聞かれましたよ・・・
帰国して2年半経ちますが、帰国直後に2kgほど減りました。これは食習慣の関係だと思います。向こうでは中華など油料理が多かったですからね。。。
更に最近3kgほど落としました。出張から帰ったら軽くリバウンドして1kg程戻ってますけど。。。最近の減量理由は運動習慣かなぁ?毎日通勤往復(計80分)歩いているので、この夏場非常に汗をかきました。それからウーロン茶を毎日飲んでいるのも良いかもしれませんねぇ。。。
本当のところ一番最近効いたのは、寝不足と食欲不振だと思うけど。。。(笑)
しかし高校卒業時の体重に(瞬間でも)戻ったのはすごい事ですね。着てるものが多少大きく感じますが・・・
KL郊外のカジャンという街に来ました。サティ(串焼き)が有名らしくて早速食べに行きました。美味しかったです。1本20円ぐらい
今日はシンガポールで朝から5社の取引先を周り(商談)、先ほどKLへ飛んで来ました。結局、一日で2万歩近く歩いてました。。。疲れました。
久々のシンガポールは活気が有りました。カジノができるとかで、あちこちで大規模な工事はやっているし、F1も開催されるようですね。
元々高い経済レベルなのに更に発展していて、どこかの国みたいに総理大臣が突然辞めてしまい、政治が停滞している国とは大きな違いです。
日本ってかなりやばい国になってきたのでは?と海外に出てくると強く感じてしまいますね。