2007年7月 4日 (水)

舗装材 ティーナ

ついに庭に舗装材が敷かれた、これが非常に良い!

A_yellow ユニソン社(http://www.unison-net.com/index.html)の「ティーナ」って商品なのだが、施工業者も誉めていたぐらいだ、この商品を(高いので?)施工するのは業者も初めてだったようで「いいね~、正解 センスが良いよ」って絶賛していた。私も大満足!

天気が悪いので目地を樹脂材で埋めていないのだが、庭がいっきに「らしく」・・・なってきた。カーポートも設置してくれて、残りは花壇作りと駐車スペースのコンクリート貼りと工程の半分ぐらいが完了した感じかな?

梅雨時だし、住みながらの工事だし、発注先は中学の時の同級生なので・・・時間をじっくり掛け打ち合わせしながら進めている。

| | コメント (0)

2007年5月26日 (土)

プロジェクター設置(吊り下げ)

前にオーディオ(ホームシアター)ルームを作るって書いたけど、ほぼ完成しました。

苦労したのはプロジェクターの設置、結局ロフト部分の床、部屋から見れば天井にプロジェクターを吊り下げました。

ただ吊り下げ機材が高い、、4万円ぐらいするのでは?ということで安く抑えるため、知人のお勧めでホームセンターに売っているL型アングルを使いました。プロジェクターは三菱のLVP-HC5000なのですが、思いの外軽くて素人の取り付けでも全く不安感無しです。結局写真通り逆さに取り付けたのですが、底面が黒なので天井に溶け込むには逆さ吊りでしょう。またコツはインシュロックタイ、これを使ったことによりグッと安定感が増しました。お勧めです。

Nec_0025_1

天井は最初から下地材入りです。

 

 

参考までにスクリーンはこんな感じです。

Nec_0037

100インチ電動スクリーンです。両サイドにはBOSEの55WER、センターはスクリーンの上に見えているBOSEの33WERです。

100インチも見慣れると全然大きくないですよ。

 

 

DVDレコーダーは東芝のRD-XD91、アンプはヤマハのDSP-AX2700です。

Nec_0038

 

残るはサブウーファー、これを購入して設置すれば完了です。

| | コメント (0)

2007年5月25日 (金)

マンション販売

住んでいた中古マンションを売りに出したら、ラッキーなことに直ぐに買い手の名乗りが上がった。もともと近所のアパートに住んでいる人らしい

子供さんの学校の関係でずっとこのマンションを物色していたらしい

建築後22年の多少くたびれた建物なのであっちこちガタが来ているけれど、住んで納得してもらえるいい物件だと思う(手前味噌)

| | コメント (0)

2007年5月17日 (木)

自宅写真(リビング他)

Pro16_1 リビングです。吹き抜けにしました。

天井には、お約束でファンを取り付けました。左手が玄関方面で右手がキッチン・ダイニング方面です。

完成前の写真で未だ左手のドアが入っていません。 

 

 

Pro19_1 キッチンからみたダイニングです。キッチンはヤマハのドルチェ

ダイニングは和室にしてみました。床を上げて掘りごたつ対応&床下収納としています。

 

Pro21 一階の和室です。勾配天井にしました。部屋の電球ですが、こう見ると大きさを感じませんが、実際にはドデカイです。

| | コメント (0)

2007年5月13日 (日)

住宅写真(寝室)

Pro14 これは寝室の写真です。奥がウォークイン・クローゼット・・・って単なる部屋四角い部屋ですが。

他の部屋に力を入れすぎて自分の寝床が一番手を抜いてしまいました。

この照明は、リモコンタイマー付きで朝六時になると自動的に電気が付いて目覚し代わりになります。ドアの上には屋根裏部屋へとつながる階段が有ります。

Pro12 ということで特別サービスで屋根裏も見せちゃいます。今は冬物の服などの置き場になっています。屋根に近いので、夏場はかなり熱くなりそうです。

| | コメント (0)

2007年5月10日 (木)

自宅写真(玄関)

雨どいが「格好悪い」と工務店に伝えたら、写真をみて「確かに、直します。」だって・・・結構いい人達かもしれない。。。小さな工務店ならではかも・・・

さて玄Pro4 関です。左側は手前のドアが納戸でその次がクローゼットです。収納スペースを大きくすることに拘りました。なかなか片付いて便利ですよ。玄関口に収納スペースを設けることはお奨めです。

左奥にトイレと和室が有ります。右手にはリビングと廊下が続きます。

我が家はそうしませんでしたが結構、吹き抜けにする家も多いですよね。(玄関を吹き抜けにすると、お客さんが来た時に会話が家全体に広がってうるさくなってしまう可能性が有るのが注意点です。)

土間のタイルも大きな高いタイプにしてみたんだけど・・・・判ってもらえるかな・・・

| | コメント (0)

2007年5月 9日 (水)

住宅写真

工務店が頼んでプロに撮ってもらったという住宅写真がやっと手元に来ました。

CDRに焼いて渡してくれた一ヶ月前のものは・・・ブランクのCDRでした。でも苦労した理由が判りました。データがでかい!一枚10Mぐらい有ります。20枚ぐらいなのにCDRの700Mの容量を半分ぐらい消費してます。

ということで圧縮してアップします。パソコンと私の能力の関係で今後も小出しのUPになると思います。

Pro1※ 自宅全景です。雨どいこんな感じで仕上っていたんだ、屋根を斜め横断してちょっと格好悪くないですかね?

流石にプロのカメラですね。かなり広角です。私のデジカメではとてもこの至近距離では家全体を写すことができません。

外構工事を手付かずなので、家の周辺は実は現在もこのままです。

| | コメント (0)

2007年5月 6日 (日)

東名渋滞

今日は雨の中静岡までサッカーの試合に行ってきました。帰省ラッシュの渋滞を心配していたのですが、浜松-静岡間は拍子抜けするぐらい空いてましたね。

今シーズンの初得点を決めてチームは3:1で勝利しました。

ただ帰りに事故渋滞のアナウンスが、渋滞情報1620によると13時ごろに浜松北バスターミナルで多重事故が有りけが人を救出している・・・・とかで9kmの渋滞(抜けるのに90分掛かる)ということでした。

袋井のインターで降りて、マイナーだけど’かささぎ大橋’を使って来浜しました。’かささぎ’からみた東名高速の下り線は車が全然動いていなかったから大きな事故だったのかな?

| | コメント (0)

2007年3月22日 (木)

内覧会2

本日は大安吉日、本当は引き渡しの筈だったが工事が遅れて内覧会2となる。(最後に27日の夜にライトの感じを見たいのでもう一度確認会を実施するつもり)

またまた凄い不具合を発見してしまった。お風呂場の脱衣所の窓なんだけど、大きさが違っていたので途中で替えさせた問題の窓なんだが今日改めてみると様子がおかしい、、、、なんと2重ガラスの筈が1枚がはめられていない。。。。

これには工務店の担当者もびっくり、サッシ屋の嫌がらせか?有り得ないだろう不通!?

それ以外は、いい感じ!

内覧会の最中に・・・早速、新聞屋さんの勧誘が来たのにはびっくり押し売り屋さんとか増えそうだな~

| | コメント (0)

2007年3月 4日 (日)

完成間近

いよいよ外の足場が外されて完成も間近となってきた。

悩みは引っ越し。3月末に自分達で(業者使わず)やろうかなという気持ちになりつつある。だってこの時期はアリさんやサカイさんお願いすると最低20万掛かるのだ・・・これってオフシーズンの倍。挙句に業者にこの時期(3月末と4月頭)はやめたらと忠告された。

さて工事の状況なんだけど、大工工事が終了して内装(壁・天井)工事に取りかかるようだ・・・引き渡し予定3月22日なんだけど、7日から15日まで海外出張・・・ってこの時期に居なくて大丈夫なの?

| | コメント (0)