東北本線
郡山へ南進中
福島は雪が積もっていて、一面真っ白です!
2月に入って20日になりますが、まだまだ寒い日が続きます。
でも、だいぶ日が高くなってきていて、起床時間の6時には明るくなり始めているのがうれしいですね。今週末は浜松マラソン大会ですが、寒いのと暗いのとで週末しか走っていないんですよぉ。超準備不足!!
まぁ5kmでの参加なのでなんとか完走はできるでしょう。
ハーフマラソンへの参加は、避けて正解でした。10kmも走れば、足も痛くなりますから20kmを超える距離では、時間内の完走は難しいのでは・・・ないかなぁ
週末の悩みはどんな格好で走るのか・・・・この時期厚着したいけれど直ぐに汗をかくからなぁ
さすがに長袖長ズボンで走る人は少ないのかなぁ
今朝、車の窓から撮った写真
ちょっと気味の悪い雲だったけど、地震雲かぁ 単なるすじ状のくもかぁ
結局、地震が発生すると予告されてもできることって少ないよね。とりあえず、私は携帯のバッテリーを充電しています。(笑)
ユニクロにお買いもの
ヒートテックがそろそろ値下げになっているので来年のためにもそろそろ買っておこうと思って、帰りにジャスコに寄ったらそこはヒートファクトが投げ売りされていた・・・
スポーツ用のアンダーが有ったので購入し自宅で開けたら・・・女性用だった・・・orz
嫁さんに進呈、今日の最大の買い物だったのに・・・、男性コーナーに置くなよってか、スポーツコーナーは男女ごっちゃだったのか?1歳児と3歳児を連れて行くと、ゆっくりと買い物ができなくて、なんか失敗が多いんだよなぁ
で、ヒートテックの長袖買って着てみたけど・・・これ暖かいねぇ 汗かいちゃうよ
身の回りで今年はインフルエンザの患者が多い気がします。
2年ぐらい前は、新型が流行って神経質だったのを思い出しますねぇ。
ちょうど、インフルエンザの方はA型とB型の両方聞きますね。特に、子供さんが学校に通っている親御さんが多い気がします。
そんなインフルエンザ大流行中の静岡県内は今日が私立の高校受験日・・・もう30年前になるけれど・・・自分の受けた頃の事を思い出すなぁ
2日目に面接が有るんだけど、校長室で面接が有って校長が一人一人と話をしてました。浜松で私立って滑り止めなんで、大勢受けるんですよね。一日に2000人以上と面接してたんじゃ無いかな???
もう、完全な趣味の世界だよね。「併願校はどこ?」なんて聞かれたけど、「我が校を受けた理由は?」なんて聞かれたら、言葉に詰まっていたよ。完全な消去法で、選択の余地がほとんど無かった時代でしたからね。
2月3日の節分の日は、幼稚園で園長先生がリアルな鬼に扮装するということで、感受性の強いケンちゃん(3歳)は自主休園・・・・風呂場のアヒル隊長が未だに怖い2年以上びびっている子供なのでしょうがないでしょ。。。鬼の話聞いただけで号泣していたようだし・・・
そんなケンちゃんが土曜日の朝に起きてきたら、顔が腫れていてびっくり・・・・熱は無くて元気なのだけれど・・・お医者さんもはっきりした診断してくれなくて。小顔だったはずが、すっかりむくんでますが・・・・
結局、日曜の夜にちょこっと発熱したけど、直ぐに治まり、今日は元気だったみたいだけれど・・・おたふく風邪???なの???
不思議な感じ・・・
日中は日が出ていましたが、急に空模様が怪しくなり・・・浜松でも帰宅時16時過ぎから降雪で積もり始めたので、速攻で帰宅
17時には自宅に戻ってました。やはり自宅付近は雪が積もってなかったですね。・・・私の車の屋根に積まれた雪がむなしい感じでした。
明日の朝は-4℃の最低予想気温です。浜松も北の方は凍結要注意です!職場には凍結していたら・・・地面が暖かくなって氷が融けてから出社するように言っておきました。日陰とか橋の上は要注意ですね。
浜松市内でも南側に位置する我が家は、今朝は青空で小雪舞う感じでしたが、車で北に向かうと対向車は屋根に雪を載せて走っている車が多かったですねぇ。空も曇り空でしたし・・・
浜松へは西から雪雲が流れてきているようで、局地的に降っているようですね。思わず会社の駐車場で車のワイパーを立ててきましたが、今日は日中の積雪でここ浜松も積もるような展開になるのでしょうかねぇ?
朝方、3歳の長男が寝言で「これに乗る」って言ってました。初めて聞いた気がしますねぇ。
親(自分)に似ておしゃべりな子供ですが、もう寝言もいえるんですね。寝ながら歯ぎしりまでするのも自分にそっくりですが、子供は噛み合わせが悪いので歯ぎしりが多いとどこかで読んだ気もします。
次男の突発疹もすっかりおさまり、ここのところ寒いですが、二人とも 元気ですねぇ。やはり病気後は、シュンちゃん(次男)が甘えん坊になったようで、兄弟で「抱っこして〜」とママの取り合いになっています。