« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月31日 (日)

エコ(毎日の水遣り)

会社で配布したゴーヤの種でエコカーテンをと思っていたが、なかなか思い通りにはいかないものだね。

それなりに育ってはくれたけどカーテン状にするにはそれなりの密集度が必要だからね。

そんな中、何かで読んだ事を実践しているだけれど、これがなかなかにエコでお奨め。

それは、ペットボトルを利用して水や利用の水をお風呂の残り湯を使うというもの。。。水を溜めるのがちょっと面倒だけど、水遣りにペットボトルは使い回しが良くて気に入って実践しています。お風呂の残り湯は洗濯にも使っているけれど、最近の洗濯機は節水になっていて、大半の残り湯が下水に流れ込むことになっているんだなぁ

ということで節水にもなり、エコロジー&エコノミーで推薦

| | コメント (0)

2011年7月30日 (土)

水浴び

水浴び
気持ち良いらしく、おとなしく遊んでいます。

| | コメント (0)

2011年7月29日 (金)

7月末

上旬の厳しい暑さの反動か、最近は過ごし易くなっていますね。毎晩クーラー無しには寝れませんでしたがここのところ窓を開けるだけで快適に眠ることができます。

体が慣れただけでなく、台風以来気温が若干下がっていることと、曇りがちな日が続くので地面もそれほど日中に暖められていないのでしょうかねぇ

今年の夏はこれ以上暑くならないのかなぁ?その方が助かるけれど・・・少し寂しい感じかなぁ

昨夏は異常な猛暑で熱中症で亡くなった老齢者が多くて、日本の女性の平均年齢が若干落ちたとか・・・今年も震災の影響で亡くなった方が多いので更に下がるんだろうなぁ

| | コメント (0)

2011年7月27日 (水)

引き出しの鍵

机の引き出しを長男が開けるので、鍵をかけておいたのだが・・・どうやら・・・隠しておいたその鍵を見つけられて行方不明となってしまった。

合鍵と共に机の上に置いておいたのだが、、、、よじ登って取ってしまったようだ・・・

長男のケン君に聞いてみるが全く覚えていないようで・・・困ったなぁ

どこかへ置いてきたのかなぁ・・・探さないと

| | コメント (0)

2011年7月24日 (日)

池上彰氏講演会

昨日、高校の同窓会が開催され講演会が池上彰氏でした。時間は一時間でしたが、内容の濃い面白い話が聞けました。

池上氏は先日までイラクに行かれていたそうで、現地で見聞したことを話してくれました。危険な一部の地域と北部の安全な地域と取材をされたようですね。。。現地は安全な地域も広いらしくて、特に北部のクルド人自治区などでは、活発な投資が行われていて繁栄しているそうです。韓国人だらけで残念ながら日本人は極少数だった事を嘆かれていましたねぇ、また、現地で実際の情報に触れる大切さを説いていました。

世界各国で世界地図を収集することが趣味という、池上氏・・・個人の地図をベースにいろいろと世界情勢について語ってくれました。相変わらず、判りやすい話で・・・面白かった!

機会が有ったら紹介しましょうかねぇ?

| | コメント (0)

2011年7月19日 (火)

三連休

金曜日に午後お休みを取ったので実は3.5連休でした。

休みが長くて充実と言いつつも・・・自宅は蒸し暑くて(あまり冷房いれたくないよね)会社の有り難さを痛感しましたねぇ。

金曜午後は、金融機関に行って記帳したり窓口で相談をしたりしましたが、銀行の窓口ってなんで15時に終了するんでしょうかねぇ。ゆうちょは17時までなんだけどねぇ。聞いてみていろいろと判ったことも有りましたけど、銀行窓口ってのは一般リーマン向け業務を指向していないよねぇ

さて連休と言いつつ、真ん中の日曜日に清水で試合が有ったので結局どこも行かずじまいの三連休でしたけど・・・

休みでも(習慣で)毎日5時台に起きてしまっていたので、おかげで月曜日早朝の女子W杯が(後半からだけど)見ることができました。まさか優勝するとは思っていなかったので、びっくり&ラッキーでしたけどね

| | コメント (0)

2011年7月12日 (火)

たっち

たっち
はじめてのつかまり立ち

| | コメント (0)

2011年7月11日 (月)

フレックス出社

長男の幼稚園クラブの申込日とかで子供達の面倒を見るためにフレックス出社の10時出社というのを経験してみた。

たかだか2歳児の週一1時間の集まりのために早朝から大勢が並んでいたらしい。

それは良しとして、9時過ぎまで家に居てそれから会社に向かったのだけれど、会社ってのは本当に空調が効いていて快適な環境なんだなぁと実感したよ。

喉が乾いて朝から水分の取りまくりだったけど、会社に着いてからはほとんど喉の渇きも収まってしまったもの・・・思わず自宅に電話して体調を壊さないようにエアコンを使う様に指示をしていました。。。

しかしこの時期からこんなに暑くて大丈夫なんでしょうかね?

| | コメント (0)

2011年7月 9日 (土)

赤ちゃん本舗なう

赤ちゃん本舗なう
県下西部に二店舗しかないようで、磐田まではるばる来ましたよ。

| | コメント (0)

振込

地元の信用金庫に振込をする必要が有って、ネットバンク(大手銀)使って振り込み手続きをしたら名前が違っているとかで振込がキャンセルになってしまった。

その時の振り込み手数料210円は戻ってこずでした。

仕方がないので昨日の昼間に近くの地銀から振込しようと思ったら手数料がなんと420円、納得いかずそこから移動して信用金庫の出張ATMで振り込もうとしたら、硬貨が扱えない機械で現金では受け付けてもらえず・・・

自分の場合、口座すらないからねぇ

更に1kmぐらい離れた別支店に出向いて振込を完了しました。

手数料は105円

振り込み手数料は、銀行間によって差が大きいよね。汗をびっしょりかきながら、ちょっと勉強になりました。

| | コメント (0)

2011年7月 6日 (水)

無礼な行員

家に帰ったら嫁さんが怒っていた!

近くの磐田信用金庫の行員でいいのかな?(庫員?)が無礼だというのだ、なんでもその若造は態度がたいそう横柄らしい。もう応対しないとかなり憤っていたゎ

俺ならやっつけちゃうけどね

嫁さんいわくあちこちから苦情が来てそのうち首になると思うわって事だったけど、確かに先日昼間に私が家にいた時にインターン越しに話をしたけれど駄目だね。あれは

お金を扱う仕事なんだから・・・固くないとね。さすが超地方の信用金庫・・・職員のレベル低すぎ・・・・とため息でちゃうわ

お金の預け先を考え直さないと・・・・いけないわな

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

水浴び

あまりの暑さに土・日と連続でお庭で水遊び

ボートに水をためて二人を遊ばせたのだけれども、さすがに0歳児はお水に大泣き・・・でも2日目は慣れたのか水につけても喜んで遊んでましたけど。。。

長男は去年一年間、水の中に座れなかったけれども次男は2日で克服・・・やっぱりキャラが違うなぁと実感

そう言えば、日中にも関わらず長男が蚊にさされてかわいそうでした、2日目は教訓で虫除けを体にぬったのだけれど・・・今度はぬった部分が赤くなってしまいアレルギー反応していることが判明

杏林堂(薬局)で子供用の弱いタイプを買ったはずなのになぁ・・・まぁ薬が合わなかったのかなぁ

| | コメント (0)

2011年7月 2日 (土)

遠鉄百貨店なう

遠鉄百貨店なう
10時前から駐車場入り、朝から混んでいるな〜
でも涼しいから良いよねぇ〜

| | コメント (0)

新人君

昨日、職場に新人達が配属され研修ということで2時間程講師を務めた。

中に4大卒の(早生れ)の女性がいて、彼女は平成生まれだった!

時間の流れを痛感したなぁ、すっかりおっさんになっちまったよなぁ

現在理系の大学生は8割が大学院へ進んでいるらしい。(自分の頃には大学院は狭き門だったけどねぇ 大学進学率が上がり、大学院進学率も更に上がって全体の質が落ちていないのかねぇ)

しかし、親としては教育費にお金の掛かる話しだよなぁ

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »