2011年2月26日 (土)
2011年2月24日 (木)
ブルーレイ購入
ネットで購入したブルーレイプレーヤーが本日到着した。
やっぱりデジタル機器は進化しているなぁと痛感、数年前に購入したHDDプレーヤと比較して軽くて・小さい・・・おまけに速くて・安い
結局、今までのDVDレコーダーは単なるチューナー&HDDレコーダーで一度もDVDに録画したことが無かったけど・・・・今ではダビング10だし、ハイビジョンの劣化が無いから気兼ねなく録画できそう。。。。ってメディアを買うことから必要だけどね。
2011年2月21日 (月)
2011年2月20日 (日)
2011年2月19日 (土)
上海を訪れて
久しぶりの上海だったけれど、中国は相変わらず空が曇っていて・・・・蘇州あたりでも車が増えていたなぁ
あちこちで建築ラッシュなんだけど、住宅バブルの様相を示しつつ有って・・・・どこも新築なんだけど・・・人が入っていない感じだったねぇ
去年の賃上げ率が18%を越えているって聞いたけど、もう東南アジアあたりと比較しても賃金的に優位な立場で無くなってきているとか・・・
いよいよ中国バブルも崩壊直前なのかもねぇ・・・
2011年2月16日 (水)
上海空港
上海(浦東)空港に来ました。今回は2泊の出張で、駆け足でしたがもう帰国です。
相変わらずの中国で、タクシーは相変わらずハラハラしながら乗っていましたが、事故無く飛行場に到着してほっとしています。
ターミナルでネットサーフィン(死語?)中ですが、隣にいる中国人家族が滅茶苦茶うるさいのがこの国らしい・・・というか
さて戻りの便ですが、21時ごろのセントレア着なので、帰宅は23時を過ぎるでしょうねぇ。週末ではなくて、明日は出社日なのでちょっと辛いけれど、、、、
お土産は何も買っていないので、セントレアの飛行場で買えたらいいなぁと思っています。
2011年2月14日 (月)
蘇州に来ました。
出張で久々に蘇州に来ました。
やはりこちらは寒いですねぇ。雪は降っていないですが、底冷えって感じ・・・気温は日中最高4℃だそうです。
ホテルの部屋が寒くて・・・・暖房はエアコンなので上が熱々、足元冷え冷えで辛いなぁ
1年数ヶ月振りの蘇州ですが、感想としては急に車の量が増えましたねぇ。あちこちに路駐している車が目に付きます。寒いだけあって自転車は減っていますが・・・
明日1日滞在で、明後日は上海経由で帰国です。今回は最短の2泊の日程です。
2011年2月12日 (土)
2011年2月11日 (金)
乳児 アレルギー
長男に続き次男も卵アレルギーと診断された。
長男は比較的軽い卵アレルギーで2歳になった今では、生卵を除けば食べられるようになった。彼は母乳100%だったのでママも大変だったけどね。
次男は100%粉ミルクなんだけれど、未だにアトピー症状が現れているので。。。。ミルクを変えることになった。
乳成分の入っていないミルクでにおいからして不味そうなんだけど・・・そこは大食漢の我が子、平気で飲んでいる。(栄養士によると結構飲まない子が多いらしい)しばらくこのMA-mi(森永エムエーミー)を飲んでみて様子を見ることになりそうだ。
2011年2月 7日 (月)
カインズホームで火災
今日の雄踏のカインズホームでボヤがあったらしい、ちょうどその頃 嫁さんは子供達と公園に居たらしいのだが、この結構離れた公園でも多くの消防車の出動で騒がしかったらしい。
思い出すのはこのホームセンター、以前に母を連れて買い物に行った時に、突然非常ベルが鳴り響いて「怖い」と母が泣き出した事があった。特に館内アナウンスも無くて理由は不明だったけど、不安な感じがしますよね。
今日は、300人ぐらいの顧客が避難したらしいですね。ちょっと管理レベルが低いのかなぁーと思いますね。
2011年2月 6日 (日)
2011年2月 4日 (金)
2011年2月 3日 (木)
豆まき(節分)
豆まきで張り切って鬼のお面をかぶったけれども・・・・0歳児(4ヶ月)でも泣くんだねぇ
鬼を不気味と思うその感受性に感心!最近、「いない・いないばー」で激しく笑うことを発見!かわいい!
ケン君(2歳)は豆をまくことを知らずに食べることに夢中・・・まぁ未だ早かったかなぁ