« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

バナナ

バナナ
主食、バナナ3本・日
副食、ごはん、パン

| | コメント (0)

2009年10月28日 (水)

海難事故

4日前に遭難した漁船の船員救出ニュースには驚いた。

ひっくり返った船にしがみついて3人が海を漂っていたそうだが、よくぞ助かったって思うよね。船外へ脱出した人と残った人と分かれたようだが・・・・酸素確保の意味でも全員が残っていなかったからこそ生き残れたんだろう。いずれにせよ4日間も海を漂うってのはどれだけの精神力かと思うよ。

当然、ずっと真っ暗な船底に居た訳で・・・・言われているとおりギリギリのタイミングだったんだろうなぁと思う。

救助に向かった仲間の船も喜んだことでしょう。

こうなると・・・未だ行方不明者が4名残っているのだけれど、それこそ救命ボートに飛び込んできたトビウオを食事に生きながらえていれば。。。なんて奇跡を願わずにはいられない。

| | コメント (0)

2009年10月25日 (日)

異変!インフルエンザ予防接種

自分は先週の中国出張前に会社でインフルエンザの予防接種を受けていたのだが、、、、

昨日の時点で浜松市内は既にどこも(予約含めて)終了、考えてみれば新型の増産のため季節性も供給量が絞られていたんだろうけど、去年は余裕だったのに正に様変わり・・・

息子(1歳)は卵アレルギーなので今年は何にしても接種は不可能だとのこと・・・

予防接種は感染を避けるというよりも、掛かった時に重症化を防ぐということなので受けさせたかったけど、母も嫁も新型の接種の優先者なのでそちらは漏れずに受けさせたいなぁ

某番組によると、メキシコの報告で季節性インフルエンザ予防接種が新型にも効果が有るって話がでていたけれど、って事は逆もまた真なりで新型のワクチンが季節性のインフルエンザにも劇症化を抑える効果が有るのかなぁ?

まあ、、、既に新型が大流行しているけれど、本格的な冬を迎えて非常に不安だよねぇ

| | コメント (0)

2009年10月24日 (土)

浜名湖立体花博

浜松モザイカルチャー世界博2009

行ってきました。フラワーパークで開催なんだけど、入場料が通常より大幅に上がっていて当日券で1800円/人ぐらいでした。

平日の昼間に行って来たんだけど、実は夜の部がなかなか良いらしい。平日の割にはそこそこお客さんが来てました。シルバー層が多いけど・・・

まぁ、天気も良くて楽しめましたけど・・・時間は2~3時間は掛かるかなぁ

もうちょっと安ければもう一度行きたい感じ

Img_1907_2

難点はアクセスで、だいぶ離れた場所に有料1000円の駐車場があって、そこから無料シャトルバスらしい・・・自分の場合。近所に住む知り合いの家に車を置かしてもらったけど

近くの路上に愛知ナンバーの車が路駐していたけれど、ここ浜松は名古屋と違って路駐には滅茶苦茶シビアなので注意されたい。1000円けちって1.5万円の反則金+点数が引かれます。

| | コメント (0)

2009年10月19日 (月)

思い込み

思い込みはいけないよって話

愛車の冷却水が減っているって警告が出たのでVWディーラーへ「定期点検していれば補充するのですが?」って、買った当時に担当のセールスがメンテナンスフリーだって言うから定期点検なんざやってませんよ!

まぁ、冷却剤無料で補充してくれたので嬉しい!

このあいだ黄色い帽子のお店で冷却水の交換を頼んだら外車で該当剤が無いって断られたんだ。。。「ちなみにVWに電話したら冷却水を交換するのは余程古い車だって。

ついでに左後ろのドアが壊れて空かないことを再度説明すると・・・

前回にリコールで持ち込んだ時に聞いたら、約5万円ぐらい掛かるって言われて・・・まあ「開かずのドア」でも困っていないから(後ろ座席誰も乗らないから)ってほっといたんだけど、改めて「修理に時間とお金がどれくらい掛かるのか?」聞いたところ

今回の応対してくれた整備員によると「コンピュータ上は異常が無し」どうもドアが張り付いて開かなかっただけで強く引っ張ったら開いたとのこと・・・確かに今では何の問題も無く開けられる。

損したような得したような・・・・

外車だから壊れ易い・・・・ドアが開かなくなるなんて不良もあたりまえ・・・っていう固定観念が有ったのだなぁ

トヨタ社ならそうは思わず、自分を先に疑うもの。。。。

ということで、恐るべし固定観念

しかし、「外車はドアが壊れんだぜ」ってもう何人にもVWの悪口言っちゃったよ

| | コメント (0)

2009年10月17日 (土)

久しぶりの中国大陸

3泊4日の短期間でしたが久々に中国に行ってきました。

上海の飛行場に降り立ったのですが、相変わらずのスモッグ状態で空がどんよりしていましたが、そこから郊外の蘇州へと向かったら・・・中国にしてはめずらしく青空がのぞいていました。

国慶節明けで未だ空気がきれいなんだそうです。。。あの上海のスモッグが全て偏西風に流されて日本へ向かっていると思うと、なるほど「酸性雨」というのか「汚染された雨」が日本に降り注いでいてもうなずけるなぁと思ってしまいました。

実際に九州あたりが影響を受けている気がしますが、ほんとうに何とかしなければいけないですねぇ。

| | コメント (0)

2009年10月13日 (火)

JL613

JL613
上海行きです。

| | コメント (0)

2009年10月12日 (月)

セントレア前泊

明日から中国出張、東名の集中工事で時間が読めないので・・・

初めてセントレア飛行場近くのホテルに宿泊することにしました。東横インなんだけど、ちょっと飛行場からは歩くけれど、安いし、清潔感の有る部屋でいい感じですね。

| | コメント (0)

体重減

嚥下障害が続いている母ですが、ここ数ヶ月で5kgも体重が減って現在37kgとなってしまいました。見た感じも大きく変わってきてしまい、非常に心配になってきました。

でも病院では栄養補助剤を処方してくれないんですよねぇ。

嚥下障害が激しいのは栄養面の心配も有るのだけれど、器官に障害も出易くて結核の恐れもあるそうです。

更に最近気が付いたのは、歯への影響です。

唾液が出にくいので口腔内が汚れ易くて虫歯が進行し易い事と、Ca不足で歯がもろくなっているのかなあ

心配が尽きないです。

| | コメント (0)

2009年10月 7日 (水)

台風18号

久々に台風が上陸ですね。しかも大型!

明日の通勤時間帯に直撃しそうなんだけど・・・職場では「各自判断して、無理して出勤しなくても良いよ」と伝えてきたけど・・・本当は自分が無理していきたくないなぁと思っているのだなぁ

明日の午後は母の通院でもともと半休の予定だったし・・・・

と言いながら、ずぶ濡れになりながら朝から出社するんだろうなぁ、サラリーマンだもの

台風の東側が風も雨も強いのは既知として・・・今の予報だと紀伊半島上陸って、最悪のコースだよなぁ

取り敢えず我が家の防災対策は雨戸を全部閉めたこと・・・ぐらい

えぇっと、物干し台は倒しておきましたよ。それから懐中電灯を確保したぐらい・・・、さっき気が付いたけどオール電化だから停電になると生活できないのよね。雨戸も電動開閉式だし・・・停電の場合って開け閉めどうすんだったか?

あぁ既に結構な風雨だよ。

| | コメント (0)

2009年10月 6日 (火)

亀田大毅タイトル奪取ならず

たまたま変えたチャンネルでやっていた世界戦を最後まで見てしまった。

亀田は減量が厳しかったのか、スロースタートでしたね。

判定負けは厳しい結果だと思うけど、挑戦者としては手数が少なすぎましたね。まあ妥当かと

若いんだから次も有るしね。

チャンピオンは戦い方を知ってましたね。アウエイの日本に来て接戦ながらもしっかりと手数を出してポイントを上げていたようです。

結局、大口亀田ですが一発ダウンを奪えるパンチ力は無いということか・・・そう考えると長谷川穂積は別格のボクサーなんだなと改めて思っちゃいますね。

| | コメント (0)

2009年10月 4日 (日)

2016オリンピック リオに決まる

終わってみれば非常に妥当な結果がでましたね。

シカゴの初回落選はびっくりしましたが、まぁアメリカってのは案外、嫌われているんですよね

アメリカ大陸票をリオと分け合ったとも分析されてますが、まあ東京の落選も北京でやったばかりですから順当でしょうねぇ。

| | コメント (0)

2009年10月 1日 (木)

2016オリンピック開催地を予想してみる

やはり本命は初の南米開催のリオでしょうか?

スペインは次回の2012がロンドンなので近すぎて厳しいということで次点は黒人大統領のオバマを繰り出すシカゴでしょうかねぇ、リオとシカゴの争いのような気がする。

東京は治安の良さが(リオの対比でも)売りなんだけれど、昨日立て続けに発生した大地震は、地震列島日本のイメージからマイナスでしたかねぇ。2008年の北京とこの間やったばかりでアジアがそんなに続かないと思われるのもネガティブな要素か・・・

まぁ東京が落選しても気を落とさないようにしよう

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »