« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

選挙結果

まぁ予想された結果でしたね。

早すぎる選挙速報により、私は昨夜は10時前には寝ました。(昼間サッカーの試合だったので)

もう少し競り合えば面白かったのに・・・しかし自民党の大物政治家が大勢去ってしまい、国会が素人集団になってしまいましたね。

官僚もやり易いのか?やり難いのか?

期待が大きいほど失望も大きくなってしまうので、新政権にはハードルが高くなると思いますが、是非頑張って欲しいですね。

(8月に購入したETCセットは不要だったかなぁ)

| | コメント (0)

2009年8月30日 (日)

投票

今日は衆院の投票日

下馬評では政権交代が確定的だが実際はどうなるだろうか?今夜の放送(開票速報)は見逃せないね。

民主の千載一遇のチャンスなんだけど、マニフェストには美辞麗句が並ぶ

こんな時は政権取得後を考えてもっと本音の意見を書かなくちゃ、なんだったのかあの細川政権はみたいな・・・二の舞は見たくないですから

官僚との対決姿勢を明確にしているけれど、そんなに簡単じゃ無いと思うよ。

| | コメント (0)

2009年8月26日 (水)

嚥下障害2

母の嚥下障害だが、ちょっと小康状態で食べられるときも出てきた。

ポイントを復習しよう。

1)暫く嚥下状態が続いたので好物の「うな丼」を食べてもらった。久々に完食となった。

2)食事は楽しくということで、テーブルを囲みながら。。。孫の顔を見ながら食べてもらう

3)詰まったときは、バナナで解決(何故かバナナは食の通りが良い)

いくら必要最小限のカロリー摂取で良いと言っても・・・・このままでは別の病気を併発しないかなぁと心配。まあ味覚の秋!到来なので季節の食べ物に期待したいですねぇ。このままいくとカロリー源はバナナのみになってしまうよ

そういえば、畳の上だったけど、今日は夕食中に突然後ろにそのまま倒れてびっくり。。。偶然にも座布団が置いてあって枕となってキャッチ。。。事なきを得る

| | コメント (0)

2009年8月25日 (火)

地震速報

今朝、地震速報の誤報が発生した。

NHKのニュースを見ていたんだけど、そのマニュアル加減に失笑してしまった。

速報が関東に向けてだったのでどうなるか期待してみていた訳だけど、出てから1分経っても変化の無さに誤報だってのは見ている誰もが思っていたことだろうけど・・・

NHKは延々と地震に気をつけろと連呼していて、、アナウンサーが不憫に思えた。

現場では判断できないものなのかねぇ

| | コメント (0)

2009年8月24日 (月)

洗車

きれい好きな様に思われているのだが、結構ずぼらな自分

でも身の程知らずにも黒い車を買ってしまってもう4年半・・・

なかなか良いワックスにめぐり合わなかったけど。。先日ネットで購入したアクアクリスタルはなかなか優れものだった。

洗車機でしっかりと汚れを落とした後に塗ったんだけど。。。液体のコーティング剤で作業が簡単でした。

初めて使用したので50分ぐらい掛かってしまったが、要領の判った次回からは30分でいけるかな?えっ、日曜の早朝6時から作業してましたけど。。。何か?

どの車の色にも使えるそうな・・・優れものだね。

価格もネットで手頃に入手できます。車屋で見かけたのよりもずっと安い感じ・・・(コストこれ大事)

| | コメント (0)

2009年8月23日 (日)

介護のうた

以前ネットで見掛けた「介護のうた」を思い出して検索してみた。

リンク: 樋口了一(ひぐちりょういち)[手紙 ~親愛なる子供たちへ~ 歌詞:TECG-17]- TAKUMI NOTE.

実は私はこの歌を聞いたことが無い、でもこの歌詞を読むだけで涙があふれてくる。今は言葉を発することのできなくなった母が私に語りかけているようだ。

認知症となった母に対して厳しく接してしまう自分、毎日の介護は綺麗毎だけではやっていけない。何度言っても失敗を繰り返す介護現場

育児の場面では目じりを下げて、介護の場面では目じりを上げて、そんな180度違ってしまう姿勢(態度)。でも自分自身が、親として子供として、しっかりと「優しさ」のDNAをバトンタッチするために。。。母に感謝の気持ちを忘れない。そんなためにこの歌詞を頭に焼き付けようと思う。

この歌は、育児と介護を同時にできる経験なんて素晴らしい事なんじゃないかって思わせてくれる歌なんだなぁ

| | コメント (0)

2009年8月22日 (土)

月齢10ヶ月

月齢10ヶ月になりました。

平均よりかなり小粒みたいだけど、日々しっかり成長してくれて最近は顔つきも変わりました。ここまで熱を出したこともなく、至って健康なんだけど・・・・男の子は弱いってよく聞くけど、これからいろいろと親を心配させることがでてくるのかなぁ

最近のインフルエンザ流行は、乳幼児を持つ親としては心配なニュースですよね。自分の職場で流行したら、母子は疎開させようかなぁと思ったりしています。

| | コメント (0)

2009年8月17日 (月)

夏休み終了

長かった夏休みも終わりました。

今年の夏は涼しくて、猛暑日とか熱帯夜って何日有っただろう?

そういった中で、お休みの期間中にかわいい盛りの長男君(10ヶ月)と毎日遊べたのは良かったのですが、最後に嫁さんの実家に行って決定的になりました。

長男君の甘え振り・・・とにかく構ってくれないと泣き叫ぶようになってしまい、今日一日は嫁さんもお手上げだったようです。

泣く時の声が大きくてびっくり、本人も汗びっしょりかいて泣いているし・・・今日の昼間は1時間放っておいても泣いていたらしいです。覗いたら無くというよりは、泣き声をあげていただけのようだった。って事だけど

「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」((c)丸大ハム)なんて宣伝が有って流行ったけど・・わんぱくもほどほどに・・・・

| | コメント (0)

2009年8月14日 (金)

嚥下障害

しばらく前から食欲が落ちて、食べる時間も掛かるようになっていたのだが・・・ついに食べ物が喉を通らなくなってしまった。

いわゆる「嚥下障害」、パーキンソン病患者の半数ぐらいにこの症状が発症するらしい。

たまたま昨日が2ヶ月に一度の通院の日だったので担当医に相談すると・・・「胃に穴を開けてそこから栄養補給するしか有りませんね。」だって、、

この医者、前からそうなんだけど、全く患者の側に立ってないんだよなぁ

外科的対処方法に逃げるんだったら、神経内科の仕事は何なのよ?治らない病気だからって淡々とステップ踏めば良いってもんじゃないでしょうに・・・

次回(診察)は2ヵ月後!?、そんなにカロリーを取得しなくても代謝が悪いので消費も少なく(病気なんで)大丈夫でしょう。。。だって。。。医者代えたほうがいいかなやっぱり

ネットで「嚥下障害」を検索すると、いろいろと知ることが多くて感心!医者よりよほど頼りになるよ。

それによると、改善には皆と同じ食事を調理方法を工夫して食べさせたりとか患者の気持ちの持ち方も大きいみたい。

そういえば、車椅子にテーブルつけてテレビをみせながらの食事をここ1ヶ月ぐらいしてたのも影響が有るかもって事で今日は久々に食卓を囲んでもらいながら、本人の大好物の「うなぎ」にしたんだ。取り敢えず大成功で今日はきっちりと完食してくれました。

食べ物を喉を通さずに、胃に直接栄養剤を送り込むって・・・母の残された数少ない楽しみを失うことになるので、なんとか胃に穴を空けるのは先延ばし出来るようにしたいなぁ。

| | コメント (0)

2009年8月12日 (水)

ららぽーと磐田へ行ってきました。

リンク: ららぽーと磐田 - Wikipedia.

先週に帰省中の兄家族と出掛けて・・・・嫁さんに好評だった「ららぽーと磐田」に再び行ってきました。
朝の地震で高速が通行止めになったりしたので、国一の渋滞を懸念しましたが、磐田のバイパスが混んでいたぐらいで現地含めて混んではいませんでした。

暑い一日だったようですが、涼しい館内に半日居たので得した気分ですね。
びっくりしたのは、案内所の制服を着たお姉さんに話しかけられたこと、、、良く見たら今年の3月まで派遣で働いていた女性でした。お盆休みも無く、夜の21時まで毎日働いているとのこと。「仕事が楽しい」って言ってましたが、毎日大変だよなぁ

結局、たいしたものは買わずにウインドウショッピングを決め込みましたが、店舗が多くて楽しいよなぁ。建物も新しくて清潔だし・・・

エレベータがいつも空いているのは、ベビーカーやら車椅子やらを使わなければいけない我々家族にとっては非常に助かります。お客さんも、ベビーカーを押している、ママさん達が非常に目につきました。

できたばかりの「ららぽーと磐田」はお盆の期間中は激混みでしょうね。

| | コメント (0)

2009年8月11日 (火)

地震

浜松は震度4だって、、、

結構強くて驚いたよ。静岡県の広い範囲で震度6弱ってことは、太平洋プレートが原因のいわゆる東海大地震なのかなぁ。もしそうだとすれば、この程度の揺れで収まればラッキーだと思うけど、これが大地震の前兆だとするといやだなぁ

地震の瞬間は、布団の上でまどろんでいて。。。すぐさま長男を抱きかかえてかばったよ。。。長男君(0歳児)は怯えるどころか、パパに起こされて喜んでました。寝起きの超悪い嫁さんも起きて「結構、揺れてる」だって、直ぐに寝ちゃったけど。(大物!)

1階に下りて、母の部屋をのぞいたけど・・・・特に怯えている様子は無く寝てました。パーキンソンって平衡感覚もおかしくなるのかなぁ?あの揺れで寝てる人はいないでしょ?

朝のニュースは地震の件で染まっているねぇ、台風はどうなったのよ?

| | コメント (0)

2009年8月10日 (月)

台風9号発生

長い梅雨が終わったと思ったら、夏を飛ばしてもう台風シーズンですか?

今日の浜松の天気予報は終日雨だったけど、結局朝方降っただけで日中は蒸し暑かった。結局、全然降っていない、でも兵庫や徳島では豪雨だったようで信じられない降水量を記録している。

念のため、今夜は物干し台なんかは片付けて夜を向かえる事とする。

ところで、この時期の水難事故で思い出すのは、、、

もう10年ぐらい前だけど、、、玄倉川の中州でキャンプをしていて川の増水で流された悲惨な事故だよねぇ。濁流に流される中で赤ん坊が岸に向かって投げられて助けだされたりしてましたよね。

水の事故は怖いなぁ

| | コメント (0)

2009年8月 8日 (土)

夏休み

夏休みに入りましたね。

旅行の予定も無いので家で片づけをしながら、のんびり過ごそうかと思っているのだが、9時過ぎると暑くて何もできないんだよね。

体を動かすことは早朝に片付けちゃいましょう!

| | コメント (0)

2009年8月 4日 (火)

冷夏

8月に入ってもこの天気では、今年は冷夏ですねぇ

2年前の猛暑が懐かしいですねぇ、あの時は各地で40℃超えてましたからねぇ

今夏は、給付金で母親の部屋にエアコンを取り付けたんだけど涼しくてほとんど稼働せず。

温度設定28℃では、全然働いていないもの。。。

::::

天候不順で、野菜も高いらしいし・・・やはり 夏は暑くないとね。

| | コメント (0)

2009年8月 2日 (日)

ボール遊び

ボール遊び

サッカーブールを渡してもなめているだけだったけど、今日初めて遊んでくれました。

記念に一枚

| | コメント (0)

2009年8月 1日 (土)

民主党マニフェストに“ダメ出し”するのがメディアの仕事か? | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

すごく納得したコラムなんだけど。

リンク: 民主党マニフェストに“ダメ出し”するのがメディアの仕事か? | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン.

自民党のマニフェストは、かなりがっかりしましたねぇ。政権党なので現実の延長線でしか表現できないんだろうなぁ。民主党みたいな大きな事を書けば、なんで2/3の議員を占めていた今までやらなかったのってことになりますしね。

まあ一度自民党には下野してもらうって結果になるのかなぁ?民主政権ってのは、それなりに心配も大きいのだけれどもね。

官僚支配からの離脱って、言うのは簡単、行うのは難しいってかなり抵抗を予想しますけどね。

それでも、官僚の友人もが「自分の場合、(少し将来なので)天下りは無くなるだろうなぁ」ってある程度冷めた言い方をしていました。

官僚たちの抵抗に注目ですね。

| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »