トランザ ER300購入
結局、工賃含めて¥72k程で購入しました。
1本 定価で25k以上するタイヤなので35%引きぐらいの計算になるけど、他社と比較して安すぎるので定価を読み違えていたのかな?
価格.COM情報の最安値よりずっと安いしね。
まぁ、ラッキーと言うことで。。。
結局、工賃含めて¥72k程で購入しました。
1本 定価で25k以上するタイヤなので35%引きぐらいの計算になるけど、他社と比較して安すぎるので定価を読み違えていたのかな?
価格.COM情報の最安値よりずっと安いしね。
まぁ、ラッキーと言うことで。。。
リンク: 遠鉄百貨店 今週のエンデパ 紳士・婦人服 リサイクル回収ご来店 トクトクキャンペーン!.
こんな企画が開催されているらしい、古着3着で1000円分のクーポン券!!
ちょうど先日の日曜日に「紳士服の青山」に古着を持ち込んだんだけど・・・スーツ3着は引き取ってくれたけど、ジャケット2着は引き取れないって戻されたんだ。まあ、一部引き取ってもらえなかったのは良いとして・・・
スーツ3着と交換に貰ったクーポン券がせこかった。。。スーツ1万円割引って・・・あんたチラシに書いてある割り引きの方が率が良いじゃない。
こんなことなら遠鉄に持って行けば良かった。
シャツとかズボンとか買えば買うほど割引率が高くなるんだけど、スーツなんかとの併用ができないんだよね。まとめて買うんなら、一度精算して翌日来た方が安くなるなんて変な仕組み!
変に抱き合わせシステムの無い、ユニクロの方が買ってて気持ちが良いと思ったよ。ただユニクロは混んでいるんだよね。青山は店員さんの方が多かったけど、、あれで儲かっているなんてどういうこと?
今回の核実験でつくづく怖い国が隣に有る事を再認識しましたね。
最悪なのは核爆弾の小型化で、日本に向かって設置されていると言われるノドンに搭載することができるとなれば、日本の緊張感はこの上ない。
何故この時期に核実験か?という疑問は尽きないけれど・・・外貨獲得で兵器を売りたい北朝鮮としては、大きなコマーシャル効果が有ったということなんだろうか。
国際社会を敵に回して何ら得るものが無いと思ってしまうのが当然の感想だと思うが・・・
地続きで、首都のソウルが国境線と目と鼻の先の韓国ではとても大きな動揺になっていると思われるが、前大統領の自殺と誠にお気の毒と申し上げるしか無い・・・・
つくづく北朝鮮は謎の国だなぁと思ってしまうよ。
今後のアメリカの出方に注目だね。
愛車のゴルフⅤのタイヤがミシュランのエナジー3ってやつだったんだけどサイドにひび割れが発見されたので・・・交換を検討しているのだが・・・
とりあえず、ブリヂストンのER300に絞って3社ほどに合い見積もりしてみると面白い結果になった。
先ずこのタイヤはヨーロッパ車向けに作られたタイヤで乗り心地はそんなに良くないって事だけど、今のミシュランも乗り心地は悪かったので気にしないけど・・・
さて見積り結果、
A社:1割しかまけられません。それ以上はメーカーに怒られちゃうって・・・(その発言って公取的にまずいんじゃ?)¥99k
B社:メーカー系のタイヤ屋さん。定価を提示してきたので怒って、合い見積りと伝える。若い窓口の兄ちゃんは汗って値引きする。¥94k
C社:夜の22時ごろに電話で回答。¥90kを切る。
AとCが車用品店で、値段的に最安値のC社かなぁ・・・でも大枚が飛んでいくなぁ
郵便配達ですが民営化になって誤配が増えたと思いませんか?
今年の年賀状に他の家の物が数枚混じっていたときには戦慄を覚えました。年賀状は非常にプライベートな内容がむき出しで書かれていますからねぇ
昨日も数件隣の郵便物が入っていたので届けたのですが、郵便局のHPに苦情を書いたら・・・早速リアクションが有りました。なかなか効果が有るかも!期待していますよ。
自分のところに他の家の物が来ているということは、逆もまた有るって事でしょう。。嫌だよねぇ本当に・・・
サッカー生活30年を超えているにも関わらず、のらりくらりと・・・審判資格を取ったことは無かったが・・・
シニアリーグで線審を参加チームで持ち回りで出すことになっていよいよ取得のプレッシャーが掛かってきた。
ルール理解とか実技は全く心配していないけれど、資格なんか取ったらやらせられるだけだから、全然興味は無いんだけれど。
以前は、なんかの大会だと審判カードの照会が無かったので、何回かライマン(線審)の旗は持ったことが有ったけどね。
取得に4500円と講習会費3000円で7500円が掛かるのと、毎年の更新に2500円程度掛かるようだ・・・シニアのチームや試合も増えて審判の調達も難しくなってきたようだ・・・
まぁ、ルールも少しづつ変わることが有るので、年貢の納め時ってことかな
以前から携帯電話は外ればっかり引いている気がする。
今持っているパナソニックの携帯が突然マイク不良で通話ができなくなってしまった。ドコモショップへ持ち込んだら無料で修理してくれるということだが、個人情報の観点から、動画や写真は削除してメーカーへ渡すって・・・バックアップ取って下さい。だって
文句を言って、ショップのお姉さんにやってもらったけど、なんだかんだで1時間以上も掛かってしまったよ。パナに時間代請求したいぐらいだ・・・
コンデンサマイクの単体不良かマイクの半田不良だと思うけど、携帯なんかでそんな基本的な欠陥が有るのかね?はなはだ疑問!?
いずれにせよ、データは豆にバックアップを取らないといけないことを痛感しました。
そういえば先日誕生日だったが、毎年マレーシアのローカルが2名おめでとうメッセージを送ってくれる。
このあたりなかなか義理堅くて泣かせてくれる。
2名とも女性だけれども、その内の一人は昨年末に結婚したばかりで、他人との同居は難しいと書いてきてあった。まぁ夫婦なんぞは所詮異文化の融合なので、多少の軋轢は避けられないか・・・
特に先輩としてアドバイスはしてやれなかったけど・・・
思うに。相手のやることに片目をつぶる寛容さが必要だと思う。今日この頃・・・
今日、ガスステーションでタイヤのエアを入れてもらったらタイヤ側面のひび割れを指摘された。気が付かなかったけど、4本全部が綺麗にヒビ割れていた!
4年で1万8千キロと走行距離が少なすぎたかなぁ。まだロングドライブの予定は無いけど、早めに交換しなければ・・・
どうもヨーロッパ車はタイヤの寿命が短いみたい?メーカーはミシュランだった。
簡単に見積もってもらったら、1本3万ぐらいだって・・・
高いのね。
儲かってもいないくせに、当初のカレンダー通り29日(昭和の日)は稼働している変な会社に勤める私も今日からやっとGWに入った。
今年も旅行の予定は無くて、おとなしく自宅にいるつもりだけど・・・・取り敢えず明日から3日間この地域では「浜松祭」という地元の最大の祭を迎える。
良く、「初やるの」って聞かれるけど・・・やらない
浜松で初というと初子のお祝いのことで、「初凧(はつだこ)」「初練り(はつねり)」を指す。
地元での会話は、「今年、初やるの?」「うん、凧だけー、練りは諦めた。たけーもん」なんて会話になる。
初凧とは、町ごとの大凧(6畳ほど)に初子の名前を右下に書いて貰ったものを購入して(20万以上かな)地元の人たちに3日の午前中に凧揚げ会場(中田島)で揚げてもらうことを示す。4日、5日は凧揚げ合戦になって糸切り合戦と喧嘩モードだが3日は各町が初凧あげるので基本的にほのぼのしている。(初凧は基本的には、合戦に参加しないが、親によっては揚げて欲しいと頼むケースも有る。)
大凧は初子の物なので、祭の後に返って来るけど・・・大きくて困るので。。。名前の書いてある部分を切り取って記念に額に入れて飾ったりする。また数万円出して1畳サイズのミニチュア版を記念に作ってもらう家庭も有る。
初練りは、凧揚げの昼の部に対して夜の部なんだけど・・・御殿屋台の引き回しと練りの2種類が有る。屋台には子供の名前を書いてもらって、町内を引き回す。練りは各家を回ってお祝いの練りをしてくれる。お礼に食事やお酒を振舞うのがミソとなる。
少子化で初をやる家が減って、元々は初子(長男)だけができるお祭だったけどいつの間にか次男、三男もできて今では女の子も祝ってもらえるようになったようです。
地元だけど、祭は参加してないのであまり詳しくないけど。。。大体合っているでしょう。