« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月31日 (火)

トキ本州へ渡る

日経のコラム欄の受け売りなんだけど・・・

佐渡で放鳥されたトキのうち雌が4羽全部本州へ渡り、雄のトキ4羽は佐渡に残ったというニュースが有った、実は今日雌が1羽佐渡に戻って1羽の雄と行動を共にしているという・・・

その行動範囲の広さ(片道80km)に驚くと共に、雌が活発に移動していることが面白い。普通、イメージとしては雄が行動範囲が広いかと思うけれども、家庭を作る前は、雄の方が保守的で、雌の方が積極的なようだ・・・単に餌の関係ではなく、やはり生殖本能で雌が広く相手を求めていると考えるのが賢明なのではないだろうか

本州へ渡った残りの3羽も佐渡に舞い戻る可能性が出てきたわけで、人間が想像する以上に彼らにとっては数十キロの移動は苦にならないということであろう。

まあ、朝鮮半島へ渡ってしまうことだけは無いことを祈っている。

| | コメント (0)

2009年3月30日 (月)

お通夜

昨夜、伯父(母の兄)のお通夜に行った。

本日行われる告別式の参列は難しいので、母にはお通夜で兄とのお別れをしてもらった。

この兄とは、たまたま昨年の秋ぐらいかな?デイサービスが一緒になって時々会っていたようだ。顔がそっくりの兄妹なので、センターの人達も直ぐに気が付いたらしい。一緒の日は隣の席に並べてもらっていたりもしたらしい。

お通夜に参列した母は、激しく泣いて周囲の涙を誘っていた。ただ終始言葉を発することは無かったけど。。。

癌で余命1ヶ月とは聞いていたけど、思いの外に早い訃報だった。

| | コメント (0)

2009年3月25日 (水)

ルーツ

今日は一日会社を休んで磐田の市役所に向かった。

母方の「除籍謄本」を取り寄せてできるだけ遡ってご先祖様を辿るためだ、窓口の人が一所懸命調べてくれて4~5世代遡ることができた。一番古い戸籍だと「文政」って年号が出てきた1820年代みたい・・・。180年前に生まれたご先祖様を知ることができてびっくり。

日本の戸籍も捨てたもんじゃないよね。

いろいろと戸籍法にも変遷が有って・・・でも最短で明治期までは誰でも遡れるらしい。

昔の女性はひらがな2文字の名前が多いんだけど、既に存在し無くなっているひらがなも有ってびっくり、中には突然カタカナ表記になっていたりもするんだ・・・

取り敢えず取り寄せただけなので、もうちょっと分析してみたいね。

| | コメント (0)

WBC:日本が大会2連覇とすばらしい活躍で幕を閉じたが、10回のイチローの打席で何故韓国バッテリーが敬遠しなかったのか全く理解できない。

辞めない民主党党首、小沢一郎・・・これも全く理解できない。岡田さんあたりに代わった方が選挙の結果良いでしょうに・・・・

石川県知事の辞任・・・まあこれは良いとして、それよりも、、元々何故静岡空港を建設。。。。いらないでしょうに?

最近は理解に苦しむことが多いよね

| | コメント (0)

2009年3月23日 (月)

松村邦洋マラソンで倒れる

マラソン中に倒れて一時的に心肺停止という報道だが、改めて’過ぎたるは及ばざるが如し’じゃないけどマラソンの過酷さを思い知った気がする。

当日の健康状態は本人でしか判らないが、倒れるまで追い込んじゃ駄目でしょうって思うけど、周囲の目も有るから頑張っちゃったのかな?

そういう自分は・・・最近歩いても走ってもいないので・・・春のスポーツシーズン到来にちょっと不安、心なしかウエストも少したるんできた感じ!

| | コメント (0)

2009年3月22日 (日)

加藤宏隆バリトン歌手

春恒例の夢コンサートは今年はバリトン歌手の加藤宏隆でした。

ご当地袋井の出身ということも有ってか、400名ほど入れる会場(浜松市福祉交流センターホール)はほぼ満席の盛況でした。

最後に歌った定番の「闘牛士の歌」とか「オーソレミオ」とか良かったよ。楽器ではなくて、歌で聴くクラシックってのもたまにはいいかなって思ったね。

| | コメント (0)

2009年3月17日 (火)

WBC 韓国戦

明日、三回目の韓国戦だ。。。確かに韓国戦は緊迫して面白いけど・・・・多少、、、食傷気味

決勝まで行きたい米国がキューバなどの有力チームとの対戦を避けるために作ったルールだと思うけど。。。結局、、、日本&韓国が2強なんじゃないかと思われる。最近の結果だよね。

明日は12時からプレイボールで、仕事中にネットに夢中になってしまうんだろうなぁ

午後から半休しちゃおうかな、なんて(笑)

実際、今度の木曜日から2日間の研修で、会計の分厚い本を事前に渡されて「読んどけ」ってことなんだけど、実は全然読んでいないだぁ・・・昨日も読み始めたら、眠くなって直ぐに寝ちゃったよ。 あはは

これから勉強だぁ

| | コメント (0)

2009年3月11日 (水)

金賢姫

懐かしい名前が出てきた。

北朝鮮の工作員で日本人のふりをしながら大韓航空機を爆破し100名を超える犠牲者を出した政治犯である。当時は自殺防止用の猿ぐつわをした姿がニュースで何度も放映されていた。

あの頃、美人で余計に注目を浴びていた気がするけど、久々に見た感想は綺麗なおばさんになっていた。

ロケット問題含めて・・・ここしばらく、朝鮮半島から目が話せないという感じですね。

| | コメント (0)

2009年3月 8日 (日)

寝たよ

バンザイ(^o^)

| | コメント (0)

泣くなよ(生後4ヶ月の長男へ)

ほとんど泣かない赤ちゃんだったけど、最近は甘えたくて(遊んで欲しくて)良く泣いてます。泣いてる横を素通りしようものなら・・・声量はレベルアップ・・

抱き上げると、にやっと笑うし・・・

嫁さんによると、昼間はほっといても全然泣き止まない筋金入りらしい。

今夜は、風呂も入ったし疲れてるだろう?そろそろ寝てくんないかなぁ!

| | コメント (0)

花粉

ここ浜松では今日の最高気温は15℃だったようです、ただもっと暖かく感じましたけどね。

散歩で高校の裏を通ったけど、杉山からすごい花粉のにおいが・・・、突然くしゃみが出てきましたよ。

今日は晴れていたし、花粉の舞う量も凄かったでしょうねぇ。でも浜松の北の方はもっと飛散量が多いんだって、浜名湖北側の山林から飛散するスギ花粉の(風の)通り道になっているらしいんだ。

昨日・今日とサッカーの試合が続いて疲れました。今日は早々と寝ることにするよ。

| | コメント (0)

2009年3月 7日 (土)

高校OB大会(サッカー)

久々にサッカーをやってきた、高校のOB大会が浜松地区で開催されているからだ、自分はそもそも高校のサッカー部のOBでもないが、今でもプレイしていることと知り合いが多いので人数合わせに参加している。

今日の結果でベスト4に残ったので、明日も試合が組まれているんだけど。。。。

いつも参加させてもらっているので、人数がぎりぎりだと聞いているので時間割いて行こうかなぁ

| | コメント (0)

2009年3月 5日 (木)

確定申告

本日確定申告してきました。

医療費控除が有るため昨年に引き続きです。確定申告って勉強になりますねぇ、節税するには確定申告書を取り寄せて計算することをお奨めします。年末調整で会社が計算してくれるけど、自分で作ってみると結構節税のポイント見えてきますよ。

今年は嫁さんが退職して、年末調整を受けていなかったのでそちらも申告しました。こっちは私の医療費控除以上に金額が大きかったですね。

| | コメント (0)

2009年3月 2日 (月)

マーライオンに落雷

シンガポールのマーライオンに雷が落ちて頭の一部が欠けてしまったらしい。

世界三大がっかりとして有名なマー君だが、2002年に移転してからは、すっかり人気も取り戻しつつ有るようだ。2000年当時に未だマー君が整備される前でひなびていた頃、お酒を飲んで酔っ払った日本人数名がシンガポール人つかまえて、世界三大がっかりの話をしてやったんだけど。。。全然納得していなかった。

シンガポールでは(いや日本以外か?)「三大がっかり話」は、さほど有名な話ではないらしい、個人的には札幌時計台のがっかりさには負けていると思うが、時計台自体は世界的に有名じゃないのだよね。

ちなみに残りの二つは人魚像と小便小僧ということになっている。

日本人は、この世界三大XXXって大好きみたいだね。

| | コメント (0)

2009年3月 1日 (日)

北朝鮮ミサイルは発射するのか?

人工衛星と言いはじめているが北朝鮮のミサイル発射は有るのか?

その場合、米国の撃墜(迎撃)ミサイルは発射されるのか?

次から次へと外交カードを切ってくる北朝鮮だが、いままでイラク&アフガンと手一杯の米国から攻撃されることは無いと決め付けて、思い切った振る舞いをしてきたけれど・・・(実際、米国もかなり譲歩していた)今回は米国のいかりを買う可能性が高いと思う。

いわゆる’虎の尾を踏んでしまった’ということになるんじゃないだろうか?中東に続いて極東アジアの緊張は誰も望んでいないけれど、北朝鮮も最近・・・ちょっと目立ちすぎなんじゃないかな?

オバマ新大統領を試そうとしている気もするが、いずれにせよ今回の問題は目が離せない。。

| | コメント (0)

ノルディック複合金メダル

夕方にたまたまTVを見ていたらBSで日本が優勝したノルディック複合のビデオを放映していた。後半のクロカンだけみたんだけど(やっぱり優勝したんで)面白かった。

ワックスが合っていたというコメントも有ったけど、実力もすばらしかった。特にアンカーの小林は強かった。最後の直線のスプリント勝負での見事な勝利だった。そして初めて顔を見たけど、ハンサムだし人気が爆発しそう。

荻原双子兄弟が活躍したのは10年以上前だったっけ?あの当時は、飛躍で大きなタイム差を確保してそのまま逃げ切りの試合ぶりだったけど、今回は距離5位からの逆転ですものね。なんか五輪も期待しちゃう!

飛躍で失敗しなければ、クロスカントリーは大きなミスは無いだろうから。。メダルは固いって思っちゃうよね。

この種目、日本人に合う競技とは思えないけどウインター競技の花形種目だからなんかうれしくなっちゃうよね。

スノボーの大会で優勝したり、来年の五輪は楽しみにしたいね。

| | コメント (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »