17日が確定申告の最終日だった、前金曜日があいにくの雨だったので最終日の昨日17日に確定申告の提出に行った。
税務署って8時半からスタートで17時までなんだね、9時前に行ったんだけど既に窓口は開いていた。先頭の男性が、住宅控除だったようで「これは可美の方へ行ってください」「ここに電話したらこっちに来いと言われたんだ」「誰が言いました?」「そんなの、知らないよ」ってもめていたら・・・・あっという間に長蛇の列となった(窓口が男性一人だった)。
私の前に別に二人並んで居たんだが、一人は申告書が鉛筆書きだったようで、ボールペンで書いてくださいと速効で受理却下されていた。(当たり前だと思うけど)
さらに別の人は(女性なんだけど)5件ぐらい提出するつもりなんだろうなぁ、書類を束にして持っていたら係員から「沢山有りますか?」って聞かれていた。なんで最終日にあんなにまとめて出すんだろう・・・
税務署員と思われる女性が一人加勢して、やっと窓口が二人となり私はその女性に提出した。源泉徴収書が貼っていなかったので、貼ってくれてそれ以外はあまり細かくチェックされず・・・・受理OKとなった。
去年も医療費控除は申請したので確定申告は2回目なんだけど、今回は①住宅控除②医療費控除③株の譲渡益 と結構ヘビーだった。
全国何千万人と申告するんだろうけど、結構申告も間違いだらけなんだろうなぁと思うよ
自分も株の譲渡益で取得費を(手数料込まないで)安く書いてしまって、ちょっと損してると気が付いたんだけど、もう書き直すのが面倒で(書類を再度入手しないといけない)結局そのまま出しちゃいました。