飲み会
二日続けて飲み会だった、右手のしびれは未だ取れず・・・
医者に行くかなぁ・・・あぁ、一度会社の診療室には行っているんだけどね。
ちょうど・・・治っているけど、口内炎もできていて・・・これは新年会の時の暴飲暴食、睡眠不足が原因とにらんでいる。
いずれにしても自分にとっては睡眠不足が大敵と再認識させられています。
二日続けて飲み会だった、右手のしびれは未だ取れず・・・
医者に行くかなぁ・・・あぁ、一度会社の診療室には行っているんだけどね。
ちょうど・・・治っているけど、口内炎もできていて・・・これは新年会の時の暴飲暴食、睡眠不足が原因とにらんでいる。
いずれにしても自分にとっては睡眠不足が大敵と再認識させられています。
寒い日が続きます。この季節は毎年なんだけど、鼻血が出て困ります。乾燥していますからね。先日も強く鼻をかんだら、大出血で困りました。
外は余計乾燥しているのか?通勤途中でも出たりするんだよな。
それとは別に
若い時のサッカーの怪我の後遺症で背中に爆弾を抱えていて、冬にムチウチの症状が出るんだけど今年はひどくて日曜の夜は激痛で眠れませんでした。
ついには右手が痺れ始めています。頚椎の神経が圧迫されているんでしょう・・・
自分の体に痛みを感じて、やはり母を含めて病気の患者さんは辛いんだなぁと実感できました。
それで
今夜はいつもより少し優しく接することができました。
海外出張の期間中、母は近所の介護施設で預かってもらった。
この施設は2階が母のような短期滞在者専用のフロアーで4階は長期の滞在者のフロアーになっている。2階は、エレベーターも自由に利用できるが4階はエレベーターに鍵が掛かっているのが印象的で、ある意味監禁状態と言える。深夜徘徊してしまう人も居るのだろう。
以前、2階に空き部屋が無くてしばらく4階に短期滞在していたことが有ったが、帰宅後開口一番「狂ってる」とつぶやいていたのが印象的だった。
今回は数日振りの対面だったけど、なんか非常に病人顔の印象だ、迎えに行った時にお会いした看護の方たちの話によると、毎晩10回以上コールをしていて睡眠不足なのでは?ということだった。
やはり枕が替わると寝にくいのかな?昼間は少し運動をして夜はぐっすり休んでもらいたいものだけど・・・・
香港の飛行場でネットサーフィンしています。
中国の食べ物の安全について話題になっていますが、考えてみれば怖い話ですよね。少しずつ毒を食べさせられているのかもしれません。
相変わらず偽物も多い国で、こっちに来るといろいろな話が聞けて興味深いです。
心配なのは深センあたりではどんどん治安が悪くなっているということ、荷物を盗まれたって話はあちこちで聞きました。
日本女足対韓国女足だってやっぱり生でTV中継しているけど、日本女子強いんだね。
2:0で勝利だって、内容見ても圧勝って感じです。女子サッカーがこんなにレベルが高いとは知らなかったよ。トラップとかしっかりしているし、結構スピードもあるものだね。
やはり、韓国が押し込むと中国観客の大声援が出ているよ。日本はヒール役なんだね。
昨夜、前半だけでしたが日中戦を中国の地元番組でTV観戦しました。
後半開始前に食事に出掛けたので見たのは前半だけだけど、TVの放映自体は非常に中立だったと思います。お互いの反則プレイを同様にリプレイしていました。日本の民放などは、相手国の反則(およびダーティプレイ)を必要以上にリプレイしていますが、そのような事は有りませんでした。
全体として、審判が反則を流す傾向が有りましたが、それが中国側の反則プレイを助長していく伏線だったのかなと思います。
実況が中国側のシュートが外れるたびに「あいよー」と叫んでいたのが印象的でしたが、日本のTVみたいによけいな実況が無いので試合には入り込みやすいですね。ただどちらのチームに対してもメンバーの案内が無くて、布陣の確認が難しかったです。
日本に較べると、こちらのTV局は少ない準備で淡々と放映しているって感じでしたね。
出張で香港経由で深センへ入りました。さすがにこちらは暖かいですね。
でも空気が悪そうで外には出たくありません。
このホテルは快適で、ネットもつなぎ放題だし、BSNHKが3チャンネルとWOWOWまで映ります。今夜は中国と日本の東アジア選手権の日ですが、前述のチャンネルでは放映しません・・・が、ローカルで放映することでしょう。怖いもの見たさ・・・で見てみましょうか?
でも、これから駐在事務所に顔を出して食事かな・・・・、帰ってきた頃には丁度終わっているのかな?
早いもので車も購入してから3年が経ち車検を迎え本日実施した。
3年で1万3千km、完全な週末ドライバーとはいえなんと短い走行距離、お陰で未だ新車感覚・・・
思い返せば納車が3年前の2月27日だったんだ、「なんとかお約束通りに2月に納品できました。」って言ってたけど自分の売り上げノルマ達成のために頑張ってたんじゃないの?自分は月末ぎりぎりで車の税金が1か月分もったいないな~状態だったんだ。全然急いでいなかたのに。。。。そして今回更にもったいなことが判明した。
「自賠責保険」、ニュースにもなっていたのでご存知の方も多いと思うけど、この4月から20%以上も値下げになるんだけど・・・・
私の保険は3月31日の午前12時までが有効期限だったので、今回ぎりぎり1日足りなくて新保険料が適用されないのだ!愕然!
でも、良心的な車屋で3月31日~4月30日までの1ヶ月を旧保険料で、、、4月30日から23ヶ月間を新保険料でと分割してくれた。
この分割方法は裏技?かと思っていたけど既に常識なのかな?後1日、登録日が遅かったら更に数千円お得だったのに・・・!あの営業マンの顔を思い出して腹が立つよ!
水曜日の日経夕刊に新刊の案内面が有る。その中でお勧め度が示されているのだが、私はその最高ランクの本は図書館に有れば借りることにしている。
個人的な趣味で本を選ぶとジャンルが偏ってしまうのでいろいろなものが読みたいからだ。。。先日は黒人騎手の話だったが・・・今回は「セル」という題名の本だった。
スティーヴン・キングの翻訳本だが、携帯電話がある日突然に人間を変えてしまうという暗示的な内容だ。「携帯人は最初お互いを殺し合い。。。やがて進化していく・・・。」
ジャンルは恐怖物かなぁ、自分としてはそんなに面白いとは思わなかったけど。文庫本上下2巻はそんなに苦労せずに読みすすめられた。なかなか斬新な視点と展開力が有るからね。でも、お勧めってほどじゃないかな・・・
今年は昨年に住宅を取得して住宅ローンを組んでいるので確定申告で住宅ローン控除を申請しなければならない、自分は一度も病院に行っていないが、扶養家族の母が高いパーキンソン病薬を使っているので、医療控除の申請もすることになる。株の譲渡益が有っておまけに一般口座にしているのでこちらの申請もしなければならないが、、、、
差し引き支払うのか、還付されるのか?微妙なところかな~?株式なんて、現時点では大きな含み損が有るんだけどね。。。。
来ましたね。「特別な火曜日」です。
民主党のオバマ、クリントンが大激戦だとか・・この火曜日で決しない可能性も高いそうです。
対する共和党はクリントンを影で応援しているとか?どうやらオバマでは決戦で勝てないという分析が背景のようです。
政党でいえば、日本にとっては共和党大統領がいいのに決まってますが、今回は民主党から大統領が出る頃でしょうから・・・そうなるとオバマ対クリントンのこの戦いからはやはり目が離せそうにないですね。
明日朝のニュースが楽しみです。
本日2月3日は節分の日
中華系が多い海外に住んでいたけど節分の行事は特になかったなぁ、日本独特の行事なのかな?
中華圏はこの時期は春節(旧正月)一色で今年は2月7日となっている。
節分の話に戻るけど、基本的に豆まきだよね「鬼は外、福は内」、豆を歳の数だけ食べると良いんじゃなかったっけ?
最近では、コンビニのコマーシャルに乗って「恵方巻」を食べる習慣が流行っているとか、今年は南南東の方を向かって夜に願掛けなが太巻きを食べるらしいけど、知らなかったなぁ。
(ウキペディアから)’節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西方言で「まるかじり」の意)するのが習わしとされる。’