歩行補助器
病気の進行ってのは、目に見えるように早いもので・・・・すっかり一人で動くこともままならなくなってきた。
前には毎日買い物にも行けたが、最近は6回連続で失敗している。
いわゆるこれが「オンオフ症状」なのかな?倒れるわけじゃないので未だ良いんだけど、ここのところ買い物の途中で動けなくなっちゃうんだ、食材配送業者のヨシケイさんに乗っけてもらって帰ってきたり、スーパーの店員さんに車に乗せてもらって帰ってきた事も有ったらしい。
先週だったかな、19時ごろ家に帰ったら家のどこにも姿が見当たらなくてスーパーに探しに行ったら、車椅子に座らせてもらって店内に残っていることも有りました。推定で3時間以上、お店に居たんじゃないかな?今日も買い物の途中で動けなくなっちゃうし・・・
家の中の移動も大変になっているので、お医者さんの発案で「歩行補助器」を借りることになったんだ、ケアマネージャーが直ぐに動いてくれて昨日から我が家にこいつが有ります。
これも介護保険が効いて、負担はレンタル料の1割で月300円なんだけど・・・(高いレンタル料だねぇ、やはり競争の無い世界は強いよね。)
でもこの補助器を、母は非常に気に入ったようで彼女独特の表現で「お友達になれそう」って言ってたなぁ。やはり自分の意思で動けるのは楽しいらしい。介護者としても転倒の危険性が減って安心感が大きい。もっと早く利用すれば良かった。
いずれにしても、歩行補助器でも車椅子でも構わないので、少しでも長く動けるようにって願っているよ。