« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月26日 (月)

深セン入り

中国の深センへ香港より入りました。久しぶりですね。

パスポートをみると丁度1年振りでした。昨日の朝に家を出て、16時(日本時間17時)にはホテルに入ってました。まあ、マレーシアに比べれば非常に近いですよね。

中国元が値上がりしているので、毎回両替するたびに手元に残るお金が減るのはビックリですけど・・・ただこっちは食事代が安くて、昨夜韓国式の鳥鍋を食べましたけど、80元(約1200円)と安かったですよ。その後にカラオケ行って400元ほど使いましたけど・・・

多少治安に不安のあるこの地域ですが、ホテルに入ってしまえば、日本のNHKはワールドからBS1、BS2おまけにWOWOWが見られるし、インターネットも無料で(遅いけど)有るので快適ですね。

| | コメント (0)

2007年11月24日 (土)

介護等級

最近の母親の様子ですが実は更に悪くなってしまっていて、薬の効きがガクッと落ちてしまっています。やはり右足を引きずるのが激しいのと。。。。動けなくなって固まってしまうことも多いかな・・・

先週からお薬を1錠増やしていますが、どこかの時点で動けなくなりそうです。不思議なもので、家の中ではほとんど動けない時も外に出るとシルバーカーを押しながら歩き回っていますけど・・・

また明日から私が海外出張で介護できないのでショートステイに近くの老人ホームでお世話になることになりました。

しかし、行く直前で風邪を引いて・・・鼻水止まらない状態で出掛けていったので他の人に移さなければ良いのだが・・・

さて、以前に申請した介護保険ですが判定の結果は「要支援2」でした。これより上には介護の1~5まで有るのですが、「支援」と「介護」の違いはサービスの内容ではなくて、保険の適用額とその単位でしょうか?

適用額は当然、介護度が上がるほど保険(10%自己負担)の額が増えます。

単位というのは、「介護認定者」はサービスを受ける毎に支払うのですが、「支援認定者」は月単位です。母は、週に一回デイサービスといって施設でリハビリみたいなものを受けているのですが、支援だと月謝式で今回のようにショートステイが理由で参加できないとか、風邪引いてお休みしますとかいっても月額で支払うことになります。「介護認定者」は多少融通が利いて、1回いくらということでの請求になるようです。

以前にコムスンが話題になりましたが、なるほど介護ビジネスは非常に巨大なマーケットで更に今後発展が見込まれる分野だということを実感しますね。また利用者からは切実に求められている機能でも有りますよね。

| | コメント (0)

2007年11月21日 (水)

祝 U22サッカー北京五輪出場

読書の秋、また読みましたよ。東野圭吾作 「分身」 自分と瓜二つの人間が存在するって話しなんだけど・・・これどうかな・・・・結末にひねりが無いので今一かな・・・まあ時間が有ったら読んでみて

さて、オリンピック代表が苦労して五輪の出場権を獲得しましたね。BS-NHKと民放ASAHI両方で放映してましたが、若干画像が大きくて綺麗だったアサヒで見ていました。

しかし、松木とセルジオ越後の解説はいつも煩いよな・・・、松木は精神論に走るし・・・セルジオはネガティブな発言が多い。裏番組の山本元ジュビロ監督の話のほうが聞いている分には耳にやさしい。。。

でもね、オリンピック代表が北京大会への出場を決めた瞬間、泣き崩れる水本キャプテンが画面でアップされるのを見て(彼はフェイスマスクをしていた)私ももらい泣きしたけど・・・松木とセルジオの両氏も感涙していたようだね。あのうるさい二人の発声が聞こえなかったもの・・・

まあ、そんな寸評はいらんか・・・・良かった良かった。本戦でも頑張って欲しい!

| | コメント (0)

2007年11月18日 (日)

HC5000修理終了

そういえば、昨日HC5000が修理から戻ってきました。

メイン基板を交換したようです。48000円だって・・・

当然請求は来なかったけど、起動して驚いたのは初期画面が変わっていたこと。。心持ち起動時間も早くなった気がします。

ただ、レンズが汚れて返ってきたのか画面の真ん中やや左に直径5センチぐらいのレンズ焼付け後みたいなのが出てきたのが気になります。通常にTVを見ている分には全く気になりませんが、暗いシーンだとすこし浮きが出ちゃう感じかな・・・

頼むよ三菱、30万円以上もする製品なんだからさ・・・

| | コメント (0)

年賀状シーズン

憂鬱な年賀状のシーズンになりました。

CANONのプリンターMP600を持っているんだけど、

最悪なことにこのパソコンにインストールしているウイルスバスター(ノートン アンチウイルス)がプリンターに同梱されているCDを認識してくれません。CDが自動起動になっているのでロックが掛かってしまっているらしい。もう1年以上、プリンターのおまけソフトが使えない状態なのだ!

プリンタードライバーはCANONのHPからダウンロードしているのでプリンターとしては機能しているけど、なんかスキャナーとか使ったことないし、このプリンターの能力の10%ぐらいしか使っていない気がします。サービスセンターに問い合わせたけど、パソコン側の問題だと判ったら窓口の女性の対応が非常に冷たかったのを思い出したよ。

ということで、言いたかったのは年賀状は毎年・非常にシンプルなものになっています。(笑)写真とかも撮ってないしね・・・

さて何にしろ先ずは年賀状を買いに行かなきゃ・・・

| | コメント (0)

2007年11月17日 (土)

インフルエンザ大流行?

寒くなってきました。今年の風邪は喉風邪のようです。私も1週間前に喉が痛くてちょっと風邪気味でした。まだ鼻の通りが悪いです。

今年は既にインフルエンザの大流行の兆しが出ているとか、通年だと12月末頃からインフルエンザによる学級閉鎖が現れるのですが、今年は既に発生しているとか・・・

インフルエンザの予防接種ですが、11月中に打っておかないと意味が無いようなことも聞きました。

とにかく、インフルエンザが疑われたらとっとと病院へ行くことです。これしか有りません。インフルエンザが流行すれば何万人単位で死亡者が出るので甘く見てはいけません。

私は今度の月曜日にインフルエンザの予防接種をする予定です。そして再来週にはインドネシアへの出張が有ります。・・・・・おっと鳥インフルエンザの国だった!!

| | コメント (0)

2007年11月11日 (日)

平成の二宮金次郎

東野圭吾氏の「片思い」「幻夜」の2作を立て続けに読みました。って言ってもこの一週間でですが、、、有名ブロガーに年間300冊以上の本を紹介している人が居るってテレビで見たけど、凄いことです。

通勤が電車で片道1時間以上で、通勤時間に読んでいるとか・・・

うゎ通勤は片道40分で歩いているんだよな自分。

読みながら通勤したら、平成の二宮尊徳か?

まあその前に交通事故で命を落とすと思うが・・・

| | コメント (0)

2007年11月10日 (土)

三菱プロジェクターLVP-HC5000修理

先月22日に修理に出したHC5000だが、今日はまだまだ時間が掛かるとかで同型のプロジェクターを届けに来た。部品の入荷が遅れているとかで早くて今月末だとか・・・?

このブログでも読んでいたのか?さすがに26インチの液晶テレビを置いておくだけでは申し訳ないと思ったみたいだ・・・

しかし、、、同じクレームが多いんでしょうねぇ。売れたモデルだけにサービスも大変だろうな・・・

まあ、ここのサービス窓口の対応が腰が低いので・・・本社へのクレームは思いとどまってます。

| | コメント (0)

2007年11月 7日 (水)

通夜

二日続けて通夜に参列した。こういったものって重なるのかな?

昨日は知り合いのお袋さんが亡くなられた83歳だった。今日参列したお通夜は亡くなったのが知り合いの娘さんで享年22歳だった。死因は心不全、突然の死だったようだ。

通夜の席で気丈にもお母さんが話してくれた内容によると、一人住まいをしている娘さんと急に連絡が取れなくなったらしい、友達と会ったりしているのかなと思ったが、会社からも無断欠勤しているので見に行ってみてください。って連絡が入ったらしい。先週末の話なのかな?あいにく合鍵を預かっていなかったとかで、車が停まったままでおかしいね。と言いながらアパートの管理会社から鍵を取り寄せて月曜日の朝に家の中に入ったところ娘さんが布団の中で亡くなっていたらしい。

娘の体がまだ温かいと(恐らく思い込み)蘇生を試みたそうだが、警察からは事件性も有り得るのでなるべく(遺体に)触れないでと注意されたそうだ。

22歳なんて若すぎるよね。

娘に先立たれたのは辛いって言ってたよ・・・・

| | コメント (0)

2007年11月 5日 (月)

どうよ、ピアスの穴って

昨日、大河ドラマの風林火山見ていたら

諏訪家の遺児・寅王丸って設定で若い俳優(柄本佑)が出ていたんだけど

横顔のアップで耳にピアスの穴が二つ空いているのが見えたんだ

もう、ドラマどころじゃないよね。それが気になって。。。。左耳に2個空いていたけど、右耳は空けていないみたい。ってそんなところチェックさせるんじゃないよ

まったく、がっかりだわ

| | コメント (0)

2007年11月 4日 (日)

HC5000修理状況

先月22日に修理に出した三菱プロジェクター LVP-HC5000なんだけど修理に1週間ぐらいって聞いていたけど10日経っても音信不通なので電話でどうなってますか?って問い合わせたら、基板が11月末の入荷でそれまで修理ができない申し訳ないので代わりのプロジェクターを貸し出したいとの事、、、ふざけるな。。

その貸し出しのプロジェクターHDMI接続できるの?って聞いたら担当窓口が絶句してたぞ。。なんだよHDMIも知らないんかよ

しかしねえ、現行モデルなんだから基板が無いなんて有り得ないでしょ。

明日詳細の連絡が来るんだけど。。。浜松のサービス窓口じゃ埒が明かないだろうから、プロジェクターの管轄部門へ直接クレームでしょうね。

一般消費者だと思ってなめた回答してんじゃねーぞ、こっちはある意味専門家なんだから・・・とご立腹状態

月曜日に修理に出して週末2週もプロジェクター無しの生活を送るとは思ってなかったよ

| | コメント (0)

2007年11月 2日 (金)

東野圭吾 白夜行

読みましたよ「白夜行」、失敗だったのは厚い本なので一気に読めないのは判っていたのですが、夜の11時ごろにもう2時間ぐらいで読み終えそうだから、ええい一気に読んじゃえって・・・

結局読み終わったのは3時でした。日が明けちゃうじゃん・・・なるほどだから「白夜行」なのかって(笑)

独特の構成なんだけど、もともと雑誌の一話完結のシリーズ物だったらしい。。。それを加筆修正して一冊の本にしてこの話が出来上がったようだ。。。全ての話題(事件)が結論の出ていない中進んでいく。ただ真実の疑念(暗示)を残して・・・

この主人公亮司の、決して太陽の直射日光ではない白夜(闇の世界)の中を進むような生き方がこれでもかって感じに繰り返し読まされることになります。

最後に悲しい形でしか人前で亮司と接点が無い美しい女性 雪穂は彼の存在により華々しく表舞台で生きているんですが、、

なかなか読後に考えさせられる物語ですね。結末のシーンが私には泣けなかったんだけど、ここまで容姿端麗で才能の有る二人ならば手を取り合って実社会で生きていけばよいのにって単純に思ってしまったかな、幼少の時の過ちを引きずり過ぎと思ってしまうよ。

テレビでも放映されたらしいけど・・・どうかな?映像化させるのは難しそう

| | コメント (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »