« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月29日 (土)

初イーグル

昨日、会社を休んで(休日出勤の代休ね)ゴルフに出掛けた。

最近、スコア落ちまくりですっかり100すら切れなくなっていたが、この日はパターが好調で久々に切れました。

そんな中で人生初のイーグルが出たので記念に書いておこう。

前半の14番ロングホール 493ヤードなんだけど、ティーショットが好調で2打目が残り210ヤードほど、そこから5番ウッドで2オンに成功、下り5メートルほどのパットだったがラインを読み切り1パットでなんとイーグル(-2)、長くやってるけど恥ずかしながら初めてだった。

まあプロだってそんなに簡単に出るもんじゃないからね。。。

| | コメント (0)

2007年9月27日 (木)

悩みどころ

昨日、急に思いついて久々にスーツを買いにデパートに出掛けた。スーツなんて赴任以来買ってないからxx年振りだ!って事に改めて気が付く・・・

今まで買っていたブランドは世の中から消滅しているので、一軒一軒どこにしようか廻ってみる。ぐるぐる廻り過ぎて同じ店に2度入ってしまった。ということでそこで購入することにする。ブランドはPaul Smith http://www.paulsmith.co.jp/ どんなもんなの? バーバリーにするつもりだったけど・・・まあ流れで・・・

で、すそあわせのために試着したんだけど、悩みどころが現在の体形でスラックスがジャストサイズだったこと・・・あまりにジャスト過ぎて少しでもリバウンドするとアウトって感じ・・・結局、後でアジャストはサービスしてくれるて事でこのまま修正無しでいくことにする。。。

これって冒険?暴挙?

そうそうシャツも購入したんだけど、首周りは体形に比較して太いんだってスポーツやってたお陰かな?

スーツはビジネス目的に黒のストライプタイプにしたよ

| | コメント (0)

2007年9月26日 (水)

土いじり

昨夜の中秋の名月は見事だったね~、窓を全開にして月明かりの中 寝てましたよ。

さて先日のお休みに空いていたプランターの整理をしたんだけど驚いたのなんのって・・・

前に書いたけど私の家には生ゴミ処理機が有って温風でからかっらに乾かしちゃうんだけど、プランターにいれてたい肥にしようと思ったのね。。。当初はハエがわいたりして大変だったけど、土かぶせておいたらそのあたりは見た目問題解決して・・・半年ぶりにぐらいに見てみたら見事にいい感じの肥料になってました。ってことでこれは問題無いんだけど

大問題だったのは、このプランター底の側面に水を流すための小さな穴が空いているんだけどそこから出入りする生物が2種類発見されたのね。。。何だと思う?

答えはナメクジとゴキブリ・・・・まあナメクジは未だ良いとしてゴキブリは許せないよねぇ・・・ってことで退治しましたよ。。。穴が小さいのでチビゴキブリの巣になっていたみたい。5~6匹はいたかなぁ 何故か花の咲いているプランターには居なくて土だけのプランターに住んでました。それから日中に日向になるプランターよりどちらかというと、ずーっと日影になっているプランターがお好みのようでした。まあ、今年の夏は暑かったからねぇ・・・

そうやって考えるとプランターも良し悪しだねぇ

| | コメント (0)

2007年9月25日 (火)

うらやましい

I'm jealous... ってうらやましい。。。って感じでしょうか?

マレーシアのローカルに言われた言葉です。そうです。駐在時代より5kgほど体重減ってますので。。。ダイエットしてるのかって何人にも聞かれましたよ・・・

帰国して2年半経ちますが、帰国直後に2kgほど減りました。これは食習慣の関係だと思います。向こうでは中華など油料理が多かったですからね。。。

更に最近3kgほど落としました。出張から帰ったら軽くリバウンドして1kg程戻ってますけど。。。最近の減量理由は運動習慣かなぁ?毎日通勤往復(計80分)歩いているので、この夏場非常に汗をかきました。それからウーロン茶を毎日飲んでいるのも良いかもしれませんねぇ。。。

本当のところ一番最近効いたのは、寝不足と食欲不振だと思うけど。。。(笑)

しかし高校卒業時の体重に(瞬間でも)戻ったのはすごい事ですね。着てるものが多少大きく感じますが・・・

| | コメント (0)

2007年9月22日 (土)

KLIAラウンジ

マイレージ25,000マイルをはたいてビジネスにグレードアップしました。ラウンジに入りそして無線でインターネットにアクセスしています。

今回は、シャワーなるものを使ってみました。深夜便なのでここで一回さっぱりできるのは非常に助かります。

特にビジネスクラスにこだわりは無いのですが、今年いっぱいでMHの名古屋-セントレア便が無くなる事で今後はMH使うことはほとんどなくなると思いMHのマイレージ残してもしょうがないので使い切ることにしました。

名古屋便はがらがらでエコノミーでも余裕で座席占めできるようです。今年いっぱいで廃便になるのは(逆に)建国50周年を記念して「VISITマレーシア2007」のキャンペーン中で年内いっぱいは残さざる得なかったんでしょうねぇ。

結果として、中東からの訪問者は増えているようですけど、日本からは減っているんじゃないかなあ・・・

| | コメント (0)

2007年9月19日 (水)

サティ in カジャン

KL郊外のカジャンという街に来ました。サティ(串焼き)が有名らしくて早速食べに行きました。美味しかったです。1本20円ぐらい

今日はシンガポールで朝から5社の取引先を周り(商談)、先ほどKLへ飛んで来ました。結局、一日で2万歩近く歩いてました。。。疲れました。

久々のシンガポールは活気が有りました。カジノができるとかで、あちこちで大規模な工事はやっているし、F1も開催されるようですね。

元々高い経済レベルなのに更に発展していて、どこかの国みたいに総理大臣が突然辞めてしまい、政治が停滞している国とは大きな違いです。

日本ってかなりやばい国になってきたのでは?と海外に出てくると強く感じてしまいますね。

| | コメント (0)

2007年9月17日 (月)

シンガポール入り

MH使ったので、昨日の夕方にKLIA経由でシンガポール入りしたのですが、当初の想定通り19:30の便から17:30の便へ変更できました。
(日本からKL入りすると17時ごろのKLIA着のため発券時点では17:30の便のチケットが乗り継ぎ時間不足で予約できない)
カウンターで交渉中に隣でプゥーケット行きとか言っていた日本人の団体が居たけど、KLIA経由でタイ入りするんですね。残念ながらP島の飛行場で旅客機の事故が有ったので飛行場が閉鎖になっているとニュースが有りました。
あの人たちどうしているのかな?

久々の海外出張で忘れ物が二つ、一つはいつも持ってくる風呂に入れる入浴剤、二つ目はパソコンで使う電源コンセントアダプター(取り口変換用)です。まあなくともなんとかなりますが、、、未だ忘れ物有るかなあ? 半年も期間が空いたのは久々だもの

| | コメント (0)

2007年9月15日 (土)

海外出張

明日からマレーシア・シンガポールなんだけど久しぶりの海外出張になるなぁ、パスポート見ると最後に出張したのが3/7-3/15だから、ちょうど半年ぶりだね。

久しぶりに行くなかで不安なのがMH(マレーシア航空)だ、セントレアーKL便を使うんだけどこのフライト、直近の便が「整備不良」とかで急遽、セントレアから離陸できずキャンセルになったらしい・・・、結局翌日に飛び立っていったらしいけど・・・不安倍増だよねぇ、SQにすれば良かったかな。。

このKL~セントレアのマレーシアへの直行便だけど、やはり不採算路線のようで今年いっぱいで廃止になるんだって、便利だったのになあ。乗客少ないし(笑)

来年からは、関空を使うかSQ、TG、CX使って乗り継ぎながらマレーシアへいかないと行けなくなってしまうわけだ・・・

おまけに昨日知り合いと話していて気が付いたんだけど、出張先で同行するローカルスタッフがマレーシア人なんだけど、先日ラマダン(断食)入りしたらしい。。。しまったよ、ラマダン中のマレーシア人と一緒になると打ち合わせ中は(彼ら)飲み物も取れないし、当然食事もできないし非常に可哀相なんだよなあ・・・取引先も気を使うしね

なんか出張行く前から一気に気が滅入ってきたよ

| | コメント (0)

2007年9月13日 (木)

引っ越し

あぁ。職場の話ね。つい先日久々に席替えをしたと思ったら・・・・

トップが海外出張から帰国して「鶴の一声」で引っ越しが決定、事務職を一箇所にまとめたいらしい。確かに私は貴方の顔をほとんど見かけた事ございません。急な話で再来週動くことになったらしい。移動先は隣の建て屋・・・直線にして200mぐらい移動か?大部屋に詰め込まれるみたいで今より占有できる面積はぐっと狭くなりそう・・・営業と一緒のフロアーだって。。。営業系は若い女性が多いから華やかになるとは思うけど・・・

突然決まった話なので、大騒ぎ・・・電話工事とか事務局は大変だよね。おまけに書類は大幅に捨てていかないと無理っぽい・・・まあ見たことの無い書類がわんさか有るので良い整理のきっかけにはなるけれどねえ・・・

出張中で帰ってきたら席が無かったなんて事にならなくて良かったけど(笑)

| | コメント (0)

2007年9月12日 (水)

U22 カタール戦

まあ勝ってリーグのトップにはなったけど。。。しょぼい試合だった。1点目を早く取りすぎたのかなぁ、2点目を取りに行く姿勢が見えなかったよね。

おまけに途中で退場者が出てからは防戦一方、相手に自信をつけさせちゃったんじゃないかなぁ?

内容より結果?内容が大事でしょう。リズムを変えられる選手がいなかったせいかなあ?相変わらず水野のプレイは大好きですが・・・

| | コメント (0)

お坊ちゃま宰相 安倍氏辞任

うゎ、このタイミングで辞任かよ????信じられね~

ビックリしました。辞めるなら参議院選挙の直後でしょう?国会がこれから始まるってのに???なんかお坊ちゃまが最後面倒になって投げ出しちゃった印象だよね。

首相になって1年、結局この1年で何をやったんだっけ?

閣僚の不祥事で火消しにひたすら時間を費やしただけの気がしますね。まあ任命責任は自分に有るので自業自得では有りますけど。。

| | コメント (0)

日本代表 スイス戦

前半立て続けに2点取られたときはどうなるかと思ったけど、よく逆転できました。

後半はスイスの動きがぐっと落ちて日本ペースになっていきました。オシムの走るサッカーが生きたということでしょうか?3失点は大きいですが、それ以上に4点を取れたことが良かったですね。

立ち上がりの2失点は、相手を怖がって守勢に回ったことが大きかったようです。前半の戦いでは相手キーパーのできも良くてとても得点ができそうには見えませんでした。

中村(俊)に対してのプレッシャーがあまり無くて前を向けたのも良かったでしょう。

相手の選手でベーラミ(Behrami)って選手がいたんだけど、2回のPKは彼の反則だし失点シーンも彼が絡んでいるようでした。自分でファールしておきながら、倒した駒野を頭の上から罵倒するシーンが有ったり、アングロサクソンのいやらしさを前面に出した嫌なタイプだったのでざまあ見ろって感じだね。

決勝点は、浜松出身の矢野貴章(きしょう)が代表初ゴールで決めてくれました。

変則トーナメントでチリとは戦っていないけど、日本優勝だっておめでとう

連日、早朝からTV観戦した甲斐が有りました。ありがとう

| | コメント (0)

2007年9月10日 (月)

紛失

今日一日どきどきでした。財布を紛失したからです。

朝、家を出る時に財布が無いことに気が付いて、ざっと探してみたが見つからず。。。昨日の試合で負けてボーっとしていたので、夕方からところどころ記憶が無い、財布はいつから無いのだろうか?

最近、ボケまくりで時々ポケットに財布の無い一日が有るのだが・・・成人男子、ポケットに財布無しはなんか落ち着かないよ。

自宅に帰って大捜索を試みるが全く発見される様子は無い、取り敢えずカードを止めなきゃ・・・って流通系一枚のカード会社へ連絡・・・ここは住所変更もしなければいけなかったしね。直ぐに停止の処理をしてくれる昨日・今日と使われた形跡は無いとのこと・・・一安心

直ぐにカードは停止処分となるので見つかってもハサミを入れて捨てろとのご指示、新しいカードを1週間~10日ぐらいで送ってくれるとの事・・・うん!出張に間に合わないじゃん

また警察に届けたときの受理ナンバーが後々に必要になるので必ず控えておいて欲しいとの事。。。。メモメモ

航空会社系のメインカードは止めたくないな~と、昨日乗せてもらった車の持ち主に連絡、会社から帰ったら車の中探して見てくれるとの事・・・・

・・・・

発見の連絡、いやー車に落としていたのか・・・嬉しかったね。ええ直ぐに取りに行きましたよ。これが海外でタクシーとかだったら二度と出てこないだろうな・・・

戻ってきてびっくり、財布に入っていたのはクレジットカードだけかと思っていたら、キャッシュカードもしっかり2種類入ってました。一枚はローン機能付きという恐ろしいカードだからね。この存在は忘れてたね。

免許証の更新、カードの停止、警察へ届け出とか・・・財布を落とすと結構痛いよね。気をつけなきゃね。。。

| | コメント (0)

2007年9月 9日 (日)

顔ちぇき

「顔ちぇき」なる携帯サイトが流行っているという、自分の顔写真を写メールで正面から撮影してサイトに送ると、芸能人の誰に似ているか回答が来るという

後輩に言ったら早速実行して時任三郎 62%だって色男じゃん

俺もやってもらおうと思ったがその後試合で忘れていた・・・

家に帰って自分の携帯でトライしようと思ってサイトにアクセスしたらFOMAじゃないと駄目みたい俺のはMOVAなんだよ、悪かったな。

今時MOVA使ってる人って古代人なの?

| | コメント (0)

サッカー日本代表応援

連日の早朝・・・深夜の試合で私を初めサッカーファンは皆不規則な生活習慣になっていると思う。昨日が代表のオーストリア戦、今日がU22のサウジ戦と続いたからだ。

結局、結果的には2試合ともスコアレスドローでやはり得点力が課題と言えようか・・・

代表は親善試合だがU22はオリンピック出場が掛かったガチンコの勝負で、戦前の予想では同じリーグに入っているベトナムが一段レベルが低いかと思われていたが、2試合消化したところではなかなか健闘していて既にダークホース的な存在になっている。カタールが得失点差で2位の日本を押さえてトップに立っているが、今度の水曜日に日本でそのトップのカタールとの試合が組まれているのでこれは見逃せない。

いよいよスポーツの秋だよなあ、いろいろとイベントが目白押しだもの

| | コメント (0)

2007年9月 8日 (土)

介護保険申請

来週の海外出張時に母を一人で自宅に残すことに不安を感じて先日の通院時にお医者さんに相談したところ、介護保険申請の方法を教えてもらった。既に認定されるレベルなのだそうだ、早く言ってよ。

実は先生が途中で変わって、新しい先生は未だ半年ぐらいのお付き合いなので、介護保険を使っていないことを知らなかったんだろう。

ただ問題はこの介護保険の認定に1ヶ月ぐらい掛かるというところで全然出張に間に合わないじゃん、そこで知り合いに相談したところ・・・日本の福祉システムも捨てたもんじゃないね。地域包括支援センターってところを紹介されて、早速連絡してみたら。いろいろと調べてくれて短期に預かってくれるところを紹介してくれた。ちょうど空きも有って入所可能だという・・・負担額としては、食事も付いて1泊2,250円だそうだ安いね。

まあこれも経験 本人も「助かるわ」と言ってくれているので、いい経験になると良いんですけど・・・

| | コメント (0)

ゴキブリ・家グモ

昨夜2匹目のゴキブリを発見、駆除した。。。引っ越しの荷物と一緒に運んできたのだろうか?

浜松ではゴキブリの天敵に手のひらサイズにまで成長する家グモがいる。名前をアシダカグモというらしい。

先日、小雨の日に玄関を開けて入ろうとしたら黒い影が動いた・・・なんと家グモが玄関から入ってきたのだ。。。このクモ益虫なんだが不気味な姿なので退出願った・・・

このクモなんだが、浜松ではお馴染みのやつなんだが、茨城あたりでは存在しないらしい。元々外来種で暖かい地域で無いと越冬できないとか・・・あのグロテスクな姿は見掛けるとかなり心臓に悪いけど・・・数日前に家の中で見掛けたやつは未だ子供だったので見逃してやった。やつが成長して再度現れたら・・やっぱり駆除かなぁ

| | コメント (0)

2007年9月 6日 (木)

パーキンソン病 その進行

忘れもしない今年の6月5日に事件はおこった。

その日は早朝の英会話クラスの日で朝6時前から起床して予習をしていた、6時半頃に1階へ下りて行くといつもと様子が違う、雨戸が閉まったままになっているんだ。胸騒ぎを覚えてトイレを覗いてみると母親が足元で倒れていた。。。

なんでも前夜の1時ぐらいにトイレに行ったまま動けなくなってしまったらしい。

幸い大事には至らなかったけど精神的にはかなり応えたようで暫く尾をひいた。緊急連絡用にどこに行くにも携帯を持たせたりした。翌日などはトイレに行くたびに電話で起こしてくれて(2時間おきに起こされた・・・・)私が壊れそうだった。

一気に介護生活に突入か?とびびったが、病人の精神的なものも大きかったようだ、抑うつ病薬の効果か、最近では病状が落ち着いている。

こんな顕著なできごとはなかなか無いと思うけど、現在はだんだんと薬の効いている時間が短くなる(ウエアリングオフ現象)が発症している。

お薬の効きが悪くなっているので、決められたお薬をどうやって効率的に吸収するか工夫が必要なところである。お医者さんによると、食事からたんぱく質(肉、魚)をなるべく減らしたほうが薬の効きにはいいらしい。ある本にグレープフルーツジュースでお薬を摂取すると良いなんて有ったんだけど、知り合いの薬剤師によるとこれは非常に良くないことらしい。

今怖いのは(オンオフ現象)と呼ばれる症状が出てくる時で、これは徐々にではなく突然体が動かなくなってしまう。これが出始めると今みたいに一人で外出させることは難しくなるかなあ・・・

| | コメント (0)

2007年9月 5日 (水)

中途新人とのご対面

台風が思いっきりこちらに向かって来ていますね。週末ゴルフなのに・・・

職場に中途入社の方が配属になりました。久々の後輩です。

自動車関係の会社から転職されたようで愛知県から来られたようです。「あまり気候が変わらないですよね」って言ったところ「浜松は雪が降らないらしいので楽しみです。」って言ってました。

確かに浜松に住んでいると当たり前なんだけど、日本のほとんどのところで雪が降りますからね。東京でも積もるぐらいですから・・・そう言えばマレーシアでよくローカル(現地人)に「お前の故郷には雪が降るのか?」って聞かれました。彼らは見たこと無いですから雪は神秘的なんですね。

35歳の新人君ですが、夫婦でこの知らない土地に移り住んできて勇気有りますよね。8月末に引っ越してきたばかりだそうです。仕事面で不安が有ると家に持ち帰って不安の塊になってしまうので、職場では、彼が慣れるまでなるべく声を掛けてあげようと思っています。私は彼の私生活までサポートできないですからね。

| | コメント (0)

2007年9月 3日 (月)

席替え

学生みたいだけど、明日から中途社員を職場に迎えるって事で席替えを実施した。机の向きが180度逆になったので(東向きが西向き)見える景色が大きく変化した。人ばっか・・・おまけに真向いは副部長、やべ仕事中眠れないじゃん

中途社員の面倒は私が見るって事で依頼も受けたんだけど・・・時限立法だけどいいのかなぁ。まあ他に適任がいないってことかぁ

| | コメント (0)

またか?農相問題

新内閣で農相に任命されたばかりの遠藤武彦氏が辞任することになったらしい。

松岡-赤城-遠藤と連続のこの不始末、なんか政治家ってのは、叩けば埃の出る方ばかりのようだ、今回は8月27日の任命だったと思うので、すげー短いね。これでも閣僚経験者ってことになるの?

しかしかなり身辺を確認して任命したはずなのに、閣僚になった瞬間にこうも出てくるとは誰かが妬んでリークしているとしか思えない。また大臣経験の肩書きは相当の魅力が有るんだろうねぇ、自分のしてきた事は本人が一番良く知っているはずなのに・・・

最近の安倍総理を見ているとつくづく小泉さんってのは規格外でかつ運の強い人だったんだなぁと実感しますね、自民党も後任の総裁候補が居ないから安倍さんを引っ張らざる得ないと思うけど、麻生氏とか谷垣氏とかにやらせたら駄目なのかなぁ・・・最近は舛添厚相が期待の星かなぁ、切れ味鋭い論客だよね。

日本の総理大臣制の利点は、不適格となれば直ぐに首相を代えられることだよね。大統領制で直接選挙で選ばれたら、どんなに不満があっても直ぐには代えられないもの。。。結構、いい仕組みじゃないかと思ってしまうね。

| | コメント (0)

2007年9月 2日 (日)

リス現る

Nec_0068 自宅リビングでくつろいでいると目の前を黒い影が横切る。。

!?

リスだった。カラスや野良猫は良く見かけたけどリスがいたなんてビックリ

近くに小・中・高校が有って森が多いからかな・・我が家のフェンスを横切って道路を渡りたかったみたいだけど、車の音に驚いてあきらめて引き返っていってしまった。

リスって何食べるんだったっけ?餌付けしてみようかなぁ・・・

いやー、餌なんてあげたところで・・・カラスとか猫に食べられちゃうのが落ちですかねぇ・・・

| | コメント (0)

2007年9月 1日 (土)

宮崎大輔

暑かった8月が終わり9月に入りました。朝晩は涼しくなって過ごし易くなってきましたね。

防災の日とかで、会社の指示で緊急ダイヤル「171」を使ってみたんだけど・・・自分で入れて自分で聞くって意味無くない?なんか違っている気がします。途中であほらしくてやめちゃいました・・・実際には機能してもらわないと困るけど。。。

ハンドボールの北京オリンピック予選が始まった。噂のハンドボール界のスーパースター宮崎大輔を見るいい機会なのでTV観戦をしてみた。思ったより小柄な選手なんだ、怪我上がりとかで未だ本調子じゃないのかもしれないけど、切れ味はところどころで出ていたね。まだ数試合残っているので追っかけてみようと思っている。

ハンドボールの事は良く知らないけど国内では彼を見るために会場が満員になってしまうぐらい凄い選手らしい。

久々にハンドボールを見て中学の時を思い出した。中3の時だったけど、ハンドボールの試合中にラフプレイをされて気を失って大騒ぎになった事が有ったなぁ、大事には至らなかったけど、ずっと同じ事を繰り返し喋っていたらしくて周りがひどく心配していた。

ルールが良く判らないままやってましたね、シュート体勢に入ったら前から以外は防御にいっちゃいけないんだね。確かに危ないものなぁ 所詮中学の先生なんかいい加減なルールで教えていたんだなぁ

| | コメント (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »