大掃除
朝からはじめたにも関わらず全く終わりそうにない・・・
今日は本関係を中心に捨てる物を分け始めた、引越しする時に荷物になるからね。。。高校の時の教科書とか懐かしい物も発見、理系の本は捨てやすいんだけど、歴史とか英語とか文系の教科はなぜか捨てられないんだよな。。。大学入試の古文の参考書なんか開いた形跡が無いんだけど。。。読んでみるとこれがなかなか面白い・・・
なるほど、これじゃ終わらないわけだ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝からはじめたにも関わらず全く終わりそうにない・・・
今日は本関係を中心に捨てる物を分け始めた、引越しする時に荷物になるからね。。。高校の時の教科書とか懐かしい物も発見、理系の本は捨てやすいんだけど、歴史とか英語とか文系の教科はなぜか捨てられないんだよな。。。大学入試の古文の参考書なんか開いた形跡が無いんだけど。。。読んでみるとこれがなかなか面白い・・・
なるほど、これじゃ終わらないわけだ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
行ってきましたよ。はるばる埼玉までジュビロを応援に、、、
途中の富士山が綺麗でした。新幹線から携帯電話撮影だけどなかなかでしょ。
結果は、ご存知の通りのPK負けなんだけど試合内容としては非常に面白い試合でした。お金払って見せるのはあれくらいの内容じゃないとね。前回の大宮戦とは全然気合が違ってましたね。
ジュビロですが結局、岡田主審にやられたって感じでしょうね。現場では良く判らなかったのでビデオでチェックしましたが、PKのやり直し場面では明らかに審判の「思い入れ」といった感じですね。キッカーが蹴る前に、前にステップしたって反則なんでしょうが、NHK解説の早野さんも絶句して声が出てませんでしたね。言っちゃえよ、「これを取られたらキーパーが可哀そうですね。」ぐらい・・・
TVに映っていませんでしたが、ファブリシオは試合後スタンド挨拶の時に号泣していて見ていて胸が熱くなりました。
最後にキーパーの佐藤洋平のコメントを紹介しておこう
「1回目のPKでも動くタイミングが早いと言われていた。自分は普段から動くタイミングが早いと言われる方ではないので。。早いという判定をとられてから、自分の中で全くタイミングがとれなくなってあれだけPKが長引いてしまった。」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
現場の様子だが、工務店の情報ではシロアリ対策用の薬を土台の部分にまいて床板を貼ったところで、これにより基礎の部分は隠れてしまったことになる。
予定では、お正月までに窓と玄関を取り付けるとのことで、年末年始の工事がお休みの期間には鍵を掛けて戸締りできるようにしてしまうということらしい。
新情報としては、3月20日が引き渡しの予定でいるという事が判明した。
思いっきり春休みの引越しシーズンだけど。。。実際にどうやっていつ入居するかもそろそろ考えないといけない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日 12月13日は1937年に日本軍が南京を占領した日である。
先日、南京に行った時に現地の日本人に12月に入ったら南京に近づかない方が良いと聞いた。確かに南京というのは日本人にとって居心地の良くない緊張感の有る印象は拭えない。
さて先日の中国出張で、南京と北京が有るならその真ん中に本当の京が有るはずだがどこだと聞いたところ、「済南」という答えが多くの中国人から返って来た。聞き方が悪かったのかも知れないが、実際には京の北に有るから北京、南に有るから南京ではなかった。私が勝手に思いこんでいただけ。(日本の場合、京都の東にあるから東京と名付けられたので・・・)済南は地理的に真ん中だが別にその昔 首都だったわけでは無い。
Wikipediaによると、明の時代14世紀に南京が首都でその後15世紀に遷都されそこが北京と名付けられ、従来の首都が南京と呼ばれるようになったことが判った。(南京=中国四大古都の一つ。金陵は南京の別名である。また清朝のころには江寧と呼ばれたことから略称は「寧」である。)
また日本が戦争していた1930年代は、中国は中華民国と呼ばれ首都は南京だったようだ、そこで不幸な事件が69年前に発生したわけですね。2007年(来年)は70年目の節目にあたり、また南京が大きく注目されるかもしれませんね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は一日自主的に休暇取得
午後1時に現場で打ち合わせ、コンセントの位置の確認を行う、それから玄関回りの床高を決める、工事中の2階にまではしごで登って打ち合わせ、やはり現場での打ち合わせはかなりイメージが湧きやすい。。。
リビングに吹き抜けを作るのだが、行ってみたら思いの外大きくて大満足、2階にロフトを作るのだが、工務店のお奨めで1階から屋根(ロフト)までリビングの吹き抜けを通してぶち抜きに設計されている(高低差7m)、ロフトから下を見ると7mの落差が有ることになる。さすがにそれはやり過ぎじゃ無いの?と少々工務店も反省の雰囲気、どうやら大工さんから意見が有ったらしい。
現場打ち合わせの後に、三度目のヤマハリビングテック営業所訪問、初回は男性だったけど2回目と今回は女性が対応、前回も綺麗な女性だったけど、今日は更に癒し系の綺麗な女性で相次ぐレベルの高さにびっくり・・・・しかし、3回行ったけど一度も同じ人を見掛けなかったのは何故?スタッフがそれだけ多いと言う事??
母親を連れていったものだから確認に手間取る、後で聞いたら丁寧に使い方の説明を受けていたにもかかわらずほとんど聞こえなかったらしい。どおりで会話が噛み合わなかった訳だ・・・
風呂場の手摺の位置とか数とか実際にシュミレーションしてみて決められることができたので良かったですね。お陰で手摺は風呂場に3つもつけることになりましたけど。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雨の中、ジュビロスタジアムの試合に行ってきました。
相手は、大宮・・・1:0の勝利ですが、アジウソン監督の言うとおり良かったのは「勝った」ことだけでした。なんというか覇気の無い試合でした。大宮のフィニッシュの悪さに救われた試合でした。
結局、シュートはたった1本。。。拾い物の勝ちですね。1トップの前田に対しボールの納まりが悪かったことと大宮の選手の動きが良くて常にジュビロの攻撃の選手が取り囲まれていました、右サイドの犬塚も機能せず・・・攻撃で仕掛けようとすると常に2人以上の相手選手が構えている状態でしたね。
23日の埼玉スタジアムに誘われているのですがどうしたものか?
家に帰ってきて、たまたま神戸と福岡のJ1入れ替え戦を見て愕然としました。昼間の試合は温かった、いや寒かったんですけど、次節の奮起を期待します。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マレーシアの友人が出張絡めて来浜した。地ビール店のマイン・シュロスで飲んだ後、和食のお店に連れて行き、日本酒で杯を交わす。(最後はビールで締めてたけど)
日本の料理はヘルシーだと言いながら、ちょっと味が物足りないのか、しょう油に唐辛子入れて食べていた。
でも、リーズナブルな値段と味に感激していた。(4人で1万円)こちらに来る前に北海道でカラオケに行ったら2人で3万5千円請求されたとか・・・・ひでえな、北海道・・・外人相手にぼったくりかよ。
自分の出張と重なってしまい同行できなかったけど、北海道の旅行のサポートをしてあげたかったね。
ということで明日は熱海の旅館を予約してあげる。共同風呂は恥ずかしいだろうから、風呂付の部屋で会席料理付きに設定したら、1泊5万円になってしまった。まあ、お金持ちだから’無問題(もうまんたい)’っすかね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
旅にトラブルはつきもの
上海(浦東)空港のカウンターに到着したら人だかりがしていて係員が何か説明をしている。。。中国当局から突然12月1日から3日まで空域規制を実施するとの発表が有りいつフライトできるかが判らないという事らしい。。。どうやら中国空軍の軍事演習を実施しているようだ・・・
なるほど、さすが中国!民間人などは二の次ですからね、お陰で空港のカウンターは人であふれる。
私の利用したJALでは東京便は成田から離陸するも引き返したためキャンセル、名古屋便と福岡便はなんとかキャンセルを免れるもいつ出発できるか判らない・・・もともと定時がセントレアへ21:00の遅い便なのでこの遅れは非常に厳しい・・・
結局、定時の17:45発から遅れる事1時間半で19:15頃出発、離陸の瞬間に機内アナウンスで到着予定時刻は21:55とのこと、22:15発の最終バス便にぎりぎり間に合いそう・・・
結局、荷物を機内持ち込みしていたお陰で間に合ったが、かなり際どかったです。
機内でたまたま隣に座った二人連れは成田便から乗り換えたようで、隣の若い人は「この便成田に行ってくれないかな?」と勝手なことを呟いてました。ちょっと軽い殺意を覚えましたが、、彼らのような乗換え組みで名古屋便もほぼ満席、その分、セントレアで荷物待ちが長くなり(乗客が増えたので)影響を被った人も出たことでしょう。
ちょうどチェックイン待ちで前に居た人が浜松に戻りたいと言ってましたが、彼は可哀そうに最終のバスに間に合えませんでした。
中国へ旅行される方は突然の事態を覚悟して出掛けないといけないですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)